PR

ゲシュタルト崩壊しやすい人や原因!これさえ知っておけば超安心だよ

スポンサーリンク

妻とテレビを観ていると「ゲシュタルト崩壊」ってワードが聞こえてきました。すると、妻が、

まゆ
まゆ

このゲシュタルト崩壊をしやすい人がいるって聞いたことがある。だけど、どんな人なのかなぁ~?私は経験がないけど・・

何てことを聞いてきました。確かに私自身もゲシュタルト崩壊の経験はありますが、そんな多くはありません。だから、妻の言うようにゲシュタルト崩壊をしやすい人ってどんな人なんだろうと超気になったんですよね~。

だから、早速調査を開始しました。

と言うことで今回は、その結果などについてお伝えしていきますね。

スポンサーリンク

ゲシュタルト崩壊とは?

さるくん
さるくん

まず、ゲシュタルト崩壊とはについて簡単に紹介です。

「ゲシュタルト」とはドイツ語で「形態・姿」って言う意味。そして、ウイキペディアでその「ゲシュタルト」の崩壊とはと覗くと、

全体性を持ったまとまりのある構造(Gestalt, 形態)から全体性が失われてしまい、個々の構成部分にバラバラに切り離して認識し直されてしまう現象をいう。

引用元:Wikipedia

とあります。要は、漢字やひらがな等の文字をずっーと眺めていると、その文字の各部分をバラバラに認識してしまう現象。

さるくん
さるくん

例えば「崩」って漢字をずっーと書いているとバラバラに見えてきて、どんな意味かも分からなくなってしまうってことです。

あと、文字だけで描かれたアスキーアート。これをずっーと眺めていてもゲシュタルト崩壊の現象がでることも。また、いつも見かけている人の顔が違うと感じる場合等も同じことが言えます。

そして、このゲシュタルト崩壊は視覚だけではありません。

例えば、同じ音を繰り返し聞いていると意味が分からなくなったり、毎日トマトジュースを飲んでいると味が分からなくなってしまう。これらの現象は、聴覚や味覚、臭覚のゲシュタルト崩壊と言えます。

さるくん
さるくん

私も果物ばかりを食べるダイエットに挑戦し、バナナをずっーと食べていたら当然「あれ~こんな味だったかなぁ~?」って感じたことを覚えています(^^;

また、いつも触っているものに違いを感じたりすれば、皮膚感覚のゲシュタルト崩壊です。

ゲシュタルト崩壊しやすい人は?

ゲシュタルト崩壊をしやすい人は、

・日常的にストレスが多い人

と言えます。

ゲシュタルト崩壊の現象は、認知機能の一時低下からと考えられています。それは、ストレスなどでの脳の疲れがほぼ原因。

だから、

  • 仕事が忙しい
  • 疲労の蓄積
  • 対人間関係が悪い

など、日頃からストレスが溜まりやすくなっている人は「ゲシュタルト崩壊をしやすい人」と言えそうです。また、何事においても集中しやすい人は、一つのことに没頭してしまう傾向があります。となると、脳の疲れからゲシュタルト崩壊に繋がることもあるでしょう。

さるくん
さるくん

もちろん、しやすい人ではなくても、疲れている時にはゲシュタルト崩壊の現象を体験することがあっても不思議ではありませんよ。

ゲシュタルト崩壊は病気ではないよ

日常生活では、誰しも多かれ少なかれストレスはあるもの。となれば、ストレスが原因のゲシュタルト崩壊は、先程も言いましたが誰れにも起こり得えると言えます。

だから、ゲシュタルト崩壊が現れたとしても一時的な現象。病気ではないので大丈夫です。

さるくん
さるくん

ただし、あまりにも酷い状態。例えば、長時間見ていないのにその文字が理解できない。また、すぐ人の顔を忘れる。なんて場合は一度医師に相談してみましょうね。

ゲシュタルト崩壊の対処法

もしゲシュタルト崩壊の現象が現れ、それを対処するなら、

  • 目を閉じて深呼吸
  • 対象物から目をそらす
  • 脳をリセット

です。

目を閉じて深呼吸

脳を休ませるためにも休息が必要。ゆっくり目を閉じて深呼吸することで、認知機能も正常に戻ります。

以下のようなアイマスクを利用すると効果はバッチリです^^

対象物から目をそらす

同じものを見続けることでゲシュタルト崩壊が起こります。ですから、一旦対象物から目をそらし、視覚を回復させましょう。

脳をリセット

同じことに意識が集中していたりすると、ゲシュタルト崩壊が起こることも。その場合は一旦その場を離れ、窓の外を眺めたり散歩に出かけたりして脳をリセットしましょう。

ゲシュタルト崩壊の現象を回避する方法

さるくん
さるくん

対処法は分かったけど、ゲシュタルト崩壊の現象自体を回避したいなら、

  • 定期的な運動
  • 睡眠をよく取る
  • よく笑う
  • 健康な食事

などを心がけましょう。すると、脳の疲れからくるストレスを緩和し、ゲシュタルト崩壊を回避できるはずです。ただ、個人差があるので絶対とは言い切れませんが・・・(^^;

定期的な運動

軽いウォーキングなどの定期的な運動。また、深呼吸や瞑想などといったリラクゼーション。これらを続けることで、ストレスが軽減されるのでゲシュタルト崩壊を回避するにはおすすめ。

睡眠をよく取る

寝不足が続くと疲労も溜まり思考力も低下。となれば、もちろんストレスも溜まります。ですから、日頃から睡眠をよく取るように心がけることもゲシュタルト崩壊の回避に繋がります。

さるくん
さるくん

睡眠をよく取る方法としては、寝る2時間前くらいに40℃程のお風呂に20~30分ゆっくり浸かるのがおすすめですよ^^

よく笑う

昔からストレス予防はよく笑うことと言われます。その要因は、笑うことで酸素の摂取量があがり、脳の活性化に繋がるからです。それに、免疫力もアップするとも言われています。

さるくん
さるくん

だから「笑う」は、ゲシュタルト崩壊の回避はもちろん元気の源ですね。

健康な食事

健康な食事もストレスの緩和にはとても大切。日頃からタンパク質やカルシウム、ビタミンなど栄養バランスを考えて食事をしましょう。

さるくん
さるくん

野菜や果物などに多く含まれるビタミンCや、ビタミンAはストレスの抵抗力アップに期待できますよ。

さいごに

ゲシュタルト崩壊しやすい人。これは、日頃からストレスが溜まり脳が疲れている人に当てはまるようです。だからゲシュタルト崩壊を回避するにはストレス溜めないこと。ただ、もしその現象が現れたら、その原因となる対象物から視線をそらすなどの対処法があります。

あと、私の妻のようにストレスが全くない人は「ゲシュタルト崩壊しない人」って言えますね^^

タイトルとURLをコピーしました