私と妻はよく朝マックに出かけます。先週の日曜日も2人で美味しく食べていると、

このハッシュポテトって他のサイドメニューに変更てできたりするのかなぁ~?
なんてことを聞いてきました。どうやら、たまにはハッシュポテト以外のサイドメニューを食べたいようです。実は私も以前そんなことが気になり調べたことがありました。だから妻に詳しく説明してあげると、1つ賢くなったと言いながらハッシュポテトを美味しく食べていましたよ~^^
と言うことで今回は、朝マックのサイドメニューが変更できるのかなどについてお伝えしていきますね。※金額等の情報は記事作成時(2023年2月)のものです。金額は全て税込価格。
朝マックのサイドメニューの変更はできるの?
朝マックのサイドメニューは、
・変更ができる
が答えです。
その変更できるサイドメニュー。ハッシュポテトを含め単価及びカロリーを紹介すると以下のとおりです。
| サイドメニュー名 | 単価 | カロリー |
|---|---|---|
| ハッシュポテト | 150円 | 145kcal |
| チキンマックナゲット5ピース | 240円 | 259kcal |
| ホットアップルパイ | 140円 | 211kcal |
| サイドサラダ | 300円 | 10kcal |
全部で4種類。そしてハッシュポテトとホットアップルパイの指定は、セット価格の変更はありません。しかしチキンマックナゲット5ピースと、サイドサラダ。こちらはセット価格に50円プラスが必要となります。
ただ2つの単品単価はナゲットが240円で、サイドサラダは300円。それを考えると50円プラスで食べられるのならお得感がありますよね^^

あと朝マックの時間帯に注文できるハッピーセット。こちらのサイドメニューはハッシュポテトとサイドサラダ、えだまめコーン、ヨーグルトの4種類です。
朝マックメニューの詳細
朝マックのそれぞれのバーガー単価とカロリー。そしてセット価格及び、4種類のサイドメニューを組み合わせた時の価格。そちらを表にまとめましたので参考にしてください。
| バーガー名 | セット価格 | ハッシュポテト | ホットアップルパイ | チキンマックナゲット5ピース | サイドサラダ |
|---|---|---|---|---|---|
| エッグマックマフィン:240円(311kcal) | 440円 | 440円 | 440円 | 490円 | 490円 |
| ベーコンエッグマック:250円(299kcal) | 450円 | 450円 | 450円 | 500円 | 500円 |
| ソーセージエッグマフィン:290円(474kcal) | 490円 | 490円 | 490円 | 540円 | 540円 |
| ソーセージマフィン:180円(394kcal) | 380円 | 380円 | 380円 | 430円 | 430円 |
| チキンクリスプマフィン:190円(363kcal) | 390円 | 390円 | 390円 | 440円 | 440円 |
| フィレオフィッシュ:370円(336kcal) | 570円 | 570円 | 570円 | 620円 | 620円 |
| ホットケーキ:340円(322kcal) | 540円 | 540円 | 540円 | 590円 | 590円 |
| マックグリドルソーセージエッグ:340円(545kcal) | 540円 | 540円 | 540円 | 590円 | 590円 |
| マックグリドルベーコンエッグ:320円(386kcal) | 520円 | 520円 | 520円 | 570円 | 570円 |
| マックグリドルソーセージ:230円(414kcal) | 430円 | 430円 | 430円 | 480円 | 480円 |
| メガマフィン:390円(690kcal) | 590円 | 590円 | 590円 | 640円 | 640円 |
あとサイドメニューの設定はないですが、
- ビックブレックファーストセット:580円
- ビックブレックファーストデラックス:780円
- エッグマックマフィンコンビ:300円
- ベーコンエッグマックサンドコンビ:310円
- ソーセージマフィンコンビ:240円
- ソーセージエッグマフィンコンビ:350円
- チキンクリスプマフィンコンビ:250円
も朝マックメニュー(セット)にはあります。
選べるドリンクは?
セットで選べるドリンクは以下の表に明記されたもの。サイズに関してはMサイズになります。ただし+20円でサイズアップが可能(カフェラテS・アイスカフェラテSは+10円でM)。
それとサントリー黒烏龍茶は+30円。キャラメルラテSとアイスキャラメルラテSは+10円(Mは+70円)で選ぶことができるドリンクです。
あと、ホットティーと、プレミアムローストコーヒー(ホット)はLサイズがないのでサイズアップはできません。それに、ミニッツメイドアップル100とミルク、サントリー黒烏龍茶濃いめはワンサイズのみです。
| ドリンク | Sサイズ | Mサイズ | Lサイズ |
|---|---|---|---|
| コカコーラゼロ | 120円 | 240円 | 270円 |
| コカコーラ | 120円 | 240円 | 270円 |
| スプライト | 120円 | 240円 | 270円 |
| ファンタグレープ | 120円 | 240円 | 270円 |
| ファンタメロン | 120円 | 240円 | 270円 |
| Qooすっきり白ブドウ | 120円 | 240円 | 270円 |
| 爽健美茶 | 120円 | 240円 | 270円 |
| アールグレイアイスティー | 120円 | 240円 | 270円 |
| アイスグレイアイスティー(レモン) | 120円 | 240円 | 270円 |
| アイスグレイアイスティー(ミルク) | 120円 | 240円 | 270円 |
| ホットティー | 120円 | 240円 | |
| ホットティー(レモン) | 120円 | 240円 | |
| ホットティー(ミルク) | 120円 | 240円 | |
| 野菜生活100 | 170円 | 260円 | 290円 |
| ミニッツメイドオレンジ | 170円 | 260円 | 290円 |
| プレミアムローストコーヒー | 120円 | 180円 | |
| プレミアムローストアイスコーヒー | 120円 | 180円 | 250円 |
| カフェラテ | 190円 | 250円 | |
| アイスカフェラテ | 190円 | 250円 | |
| アイスキャラメルラテ | 250円 | 310円 | |
| キャラメルラテ | 250円 | 310円 | |
| アイスキャラネルラテ | 250円 | 310円 | |
| 単品 | |||
| ミニッツメイドアップル | 150円 | ||
| ミルク | 210円 | ||
| サントリー黒烏龍茶濃い目 | 270円 |

ドリンクはかなりの種類から選ぶことができるので迷ってしまいますね。私の場合はプレミアムローストコーヒー一択ですけど^^
セットと単品ずつではどれくらいお得感があるの?
例えば、メガマフィンセットは590円です。その金額内でチョイスできる品を単品ずつで注文するとします。バーガーはもちろんメガマフィンで単品単価は390円。そしてサイドメニューは150円のハッシュポテト。あと、サイズ変更など+料金がかからない中で1番高いミルクの210円。
その3品で組み合わせると、
- メガマフィン単品:390円
- ハッシュポテト:150円
- ミルク:210円
- 合計750円。
となると、メガマフィンセットは590円ですが、から160円もお得となります。
ちなみに私が毎回注文するのは、380円のソーセージマフィンセット。そしてサイドメニューはハッシュポテトで、ドリンクはプレミアムローストコーヒー。これを単品ずつ注文するとなると、
- ソーセージマフィン:180円
- ハッシュポテト:150円
- プレミアムローストコーヒー:180円
- 合計:510円
ですからセットの方が130円お得になります。ですから朝マックセット自体はかなりお財布にも優しいサービスであることは間違いありませんね。以下のお借りしたTwitterでも言われていますが、ワンコインで食べられるのは最高です。
久しぶりの朝マック☕️
— みわ (@mihaEeCAIfewanB) June 20, 2022
ワンコインはお得ですね🉐 pic.twitter.com/zURvic0EQa
レギュラーセットのサイドメニュー変更についても調べました↓
さいごに
朝マックのサイドメニューは変更が可能です。以下の
- ハッシュポテト
- チキンマックナゲット5ピース
- ホットアップルパイ
- サイドサラダ
の4種類からチョイスできます。ただしチキンマックナゲット5ピースとサイドサラダの変更には+50円が必要です。
今回も記事をお読みいただきありがとうございました。




