先日テレビ番組で中川区のカニエベーカリーって名前のパン屋さんが紹介されていました。だからパン好きな妻はテレビに釘付け状態。そして見終わったあとに、
行きたい!ねね、今度の土曜日にでも行こうよ!
まじで~。テレビで紹介されたあとは凄く混むからやだなぁ~。
大丈夫、大丈夫、皆がそんな考えだからきっと来ないと思うよ。だから行こう~。
なんて説得力のない理由を言われ、強引に次の土曜日に連れていかれてしまいました(^^; ただお店はやはり混んではいましたが、買って帰って食べたパンの美味さは最高でしたよ。
ということで今回は中川区にあるカニエベーカリーを紹介していきますね。
- カニエベーカリーの場所や営業時間・アクセス方法など
- カニエベーカリーで販売されていたパンを紹介
- ◆KANIE食パン(無添加さっくり):360円(1.5斤)
- ◆おつとめパン:300円
- ガブリチキンのガブリチキンバーガー:520円(ミニ260円)
- 自家製台湾ミンチドッグ:430円
- あんホイップ:200円
- 生チョコ食パン:650円(1本)270円(1枚)
- かぼちゃ&ほうれんそう:320円
- KANIE食パンもっちり:360円(1.5斤)
- 極旨クロワッサン:270円
- オレンジロール:270円(5個入り)
- チョコデニッシュ:430円(6個入り)
- KANIEサンド:420円(八丁味噌カツ・タルタル海老フライ・コーヒーあんホイップ)
- KANIEサンド:440円(黒毛和牛のメンチカツ・ノルウェーサーモン・クラッシュ玉子)
- 自家製ローストビーフバーガー:480円
- 自家製牛しぐれとクラッシュ玉子のサンド:460円
- 実際に買ったパンを実食
- カニエベーカリーはデリバリーもやってるよ
- さいごに
カニエベーカリーの場所や営業時間・アクセス方法など
まずお店の場所からです。地図はこちら↓①がカニエベーカリーです。
- 住所:〒454-0058 愛知県名古屋市中川区玉川町1-1
- 営業時間:09:30~16:00
- 休日:日曜日・祝日・水曜日
- 駐車場:有(11台)
- 交通機関でのアクセス方法
- 市営地下鉄名港線 の六番町駅3番出口から徒歩で約15分
- 市営バスの玉川町停留所から徒歩で約5分
玉川町停留所の行き方としては、地下鉄名港線東海通で下車をし、市バス(名駅19)4番のりば 名古屋駅(玉川町経由)行きで乗車すると約4分ほどで到着します。
上記の地図上で各場所を示すと、②が地下鉄六番町駅、③が地下鉄東海通駅、④が市バス4番のりば、⑤が玉川町停留所です。
カニエベーカリーで販売されていたパンを紹介
カニエベーカリーの店内はこんな感じ↓私の想像してたよりちょっ狭かったです(^^; ただ店内にはたくさんのパンが陳列されていました。
店内入ってすぐ横には焼きあがった食パンがずらりと並んでいます↓
ではその食パンも含めて気になったものを順番に紹介していきますね。※価格は全て税込であり、記事作成時のものです。
◆KANIE食パン(無添加さっくり):360円(1.5斤)
焼きたてのカナダ産最高級グレードの小麦で焼き上げた無添加食パン。食感は口溶けがよくて、さっくさく。全国の有名ホテルで取り扱われているそうです。
◆おつとめパン:300円
当日に焼き上げたものではないのでお値打ち価格になっています。ただ味自体はまったく問題ない食パンです。もし陳列されていたらラッキーだと思ってゲットしてくださいね。
ガブリチキンのガブリチキンバーガー:520円(ミニ260円)
名古屋生まれのから揚げ専門店の「ガブリチキン」とのコラボ商品。バーガーをかぶりつくと、揚げたてジューシーなから揚げの肉汁で感動してしまいますよ~。
自家製台湾ミンチドッグ:430円
名古屋で超有名店の「味仙」とのコラボ商品。味仙ファンにはたまらないドッグですね。
あんホイップ:200円
コーヒーロールを使ったあんホイップ。個人的には二度得してしまうようなパンです。
生チョコ食パン:650円(1本)270円(1枚)
チョコ好きなら絶対おすすめ感がある食パンですね。
かぼちゃ&ほうれんそう:320円
野菜嫌いな子供でも美味しく食べてくれそうですよ~。
KANIE食パンもっちり:360円(1.5斤)
メディアにもたびたび紹介される人気の食パンです。厚切りで食べるのがおすすめだそうですよ。
極旨クロワッサン:270円
生地はもちもちで、表面はサクサクな新感覚のクロワッサン。バターの濃厚な味が楽しめる美味しいパンです。
オレンジロール:270円(5個入り)
果汁100%オレンジジュースとオレンジピールの果肉をたっぷり生地に練りこんだロールパン。一口食べると口の中がさわやか感でいっぱいになりそうです。
チョコデニッシュ:430円(6個入り)
カニエベーカリーの人気のチョコデニッシュ3種類を詰め合わせてあるので、お得感がありますね。
KANIEサンド:420円(八丁味噌カツ・タルタル海老フライ・コーヒーあんホイップ)
カツと海老を食べ終えて、甘いあんホイップを食べる。絶妙のコンビネーションではないでしょうか^^
KANIEサンド:440円(黒毛和牛のメンチカツ・ノルウェーサーモン・クラッシュ玉子)
お肉と魚、そして玉子。野菜も使われているのでバランスがいいですよね。
自家製ローストビーフバーガー:480円
お肉の名店のスギモトとのコラボ商品。美味しくないわけがないですよね~^^
自家製牛しぐれとクラッシュ玉子のサンド:460円
こちらもスギモトとのコラボ商品。牛しぐれとクラッシュされた玉子との組み合わせ。考えただけで涎が・・・です。
実際に買ったパンを実食
今回買ったパンは、上記の
- KANIE食パン(無添加さっくり):360円(1.5斤)
- ガブリチキン(ミニ):260円
- KANIEサンド:420円(八丁味噌カツ・タルタル海老フライ・コーヒーあんホイップ)
- KANIEサンド:440円(黒毛和牛のメンチカツ・ノルウェーサーモン・クラッシュ玉子)
の4点です。
きつね色に綺麗に焼きあがってる無添加さっくり食パンは袋から出すと、とても良い香りに降参です。
2種類のKANIEサンドを並べて眺めると、めっちゃ色合い綺麗だと感じました。
黒毛和牛のメンチカツ。パンの甘さとメンチカツの濃厚な味わいが組み合わさり、とても美味しかったです。
ノルウェーサーモン。魚類のサンドといえば、フィッシュフライぐらいしか食べたことがなかったんですよね~(^^; ですが今回食べたノルウェーサーモンのサンドで新しい発見が出来ちゃいました^^
クラッシュ玉子サンド。玉子好きの私は1個食べて思ったのが、「これなら何個でも食べられそう!」でした。
八丁味噌カツ。名古屋地方ならではのカツサンド。八丁味噌とカツが合わないわけがありませんよね~。美味しいです。
タルタル海老フライ。ぷりぷりとした、新鮮な海老を使っていると感じました。そしてタルタルソースとの相性もバッチリで全体的に完成された美味しいサンド。
コーヒーあんホイップ。甘党はもちろんですが、そうでない人も美味しいと感じるのではないでしょうか。食べるならメンチカツや、海老フライサンドのあとが個人的にはおすすめ。
ガブリチキンバーガー。から揚げ好きでもあり、ガブリチキン店にもよく行く私。ここであの味が味わえたのは嬉しい限りでした。
カニエベーカリーはデリバリーもやってるよ
カニエベーカリーではデリバリーサービスがあります。配送エリアは愛知県、三重県、岐阜県、静岡県となっているので、「ちょと店舗までは遠いから買いに行けないなぁ~」なんて場合などに利用できそうですよ。
デリバリーサービスの受付時間は、
- インターネット:24時間
- 電話(052-655-5300):07:00~15:30
です。
さいごに
妻に誘われて行ったのが始まりでしたが、パンの美味しさにはまってしまい、今では一人でも買いに出かけています。先日は母を連れて行ってあげたのですが、やはり食パンの味が気にいって喜んでいましたよ^^
中川区にあるカニエベーカリー。パン好きな人ならおすすめなパン屋さんです。
今回も記事をお読みいただきありがとうございました。