自宅の近くに来来亭がオープンして数年経ちます。食べに行った回数はさすがに忘れましたが、多い時には週に3回ってことはありました。そんな来来亭にここ最近行っていなかったので、久しぶりに食べに行くことに。そこで行く前に新メニューでも出ていないかとネットで検索。すると目に付いた気になるキーワードが「来来亭まずい」です。
ちょっとこれにはビックリでした。こんなキーワードが出るってことは、まずい噂があるってことですよね。だけど私の記憶では美味しかったとしかありません。
そんなことで今回は来来亭はまずくなったのかどうかについて調べました。その結果についてお伝えしていきますね。
来来亭は「まずい」「美味い」どっち?
来来亭のラーメンと言えば、醤油風味の鶏ガラスープの上にたっぷりと浮かんでいる背脂が特徴。ぱっと見はくどく感じるのですが、食べてみるとコクがるが意外にスッキリって感じ。で麺はほどよいコシがある細麺。
そんな来来亭のラーメン。結論から言いますが、速効で食べに行き感じた感想は、
・来来亭はまずくはない
です。そう、しばらく食べに行っていなかったのですが、久しぶりに食べたラーメンは以前と変わらず美味しく食べることができました。
それとこう言い切るのも、SNS上などのコメントを徹底的に読み返して私的に感じたのが、
- 美味しい:50%
- 普通:20%
- まずい:30%
の数字だったからです。まずい以外が70%はあれば「まずくない」としてもいいですよね^^ とは言えまずいとされる意見もあるのは事実。味覚には個人差があるので仕方はありませんが、その事実はしっかり認識はしておかないといけませんね。
では来来亭のSNS上などの「まずい」や「美味しい」のコメント。どのようなものがあるか紹介していきますね。
来来亭が「まずい」のコメントを紹介
いつも拝見しているトリップアドバイザーさんで「来来亭まずい」で調べると、
sugitouchさん:接客サービスは問題なしですが味と値段が酷すぎる。味濃いめだか脂こってりに確か追加料金あり!信じられない!!!
fwfwfwさん:おいしいですが、特においしいわけではなく、普通。博多っぽいかな。ストレート麺ですがそんな濃いわけではない。男性なら大盛でないと足りないかも。餃子はイマイチ。チャーハンセットがいいと思います。
引用元:トリップアドバイザー
などの口コミがありました。始めのsugitouchさんは接客には文句を言われていませんが、味と値段共にまずいと言われています。
その次のfwfwfwさんはまずいとは言われていませんが、美味しくもなくただ普通とのコメント。そして今回他の口コミでも、この普通と言う意見は多く目に付いたのは事実です。
あとリアルタイムにその状況がわかるTwitter。そこでも「来来亭まずい」のキーワードで検索すると、いろいろなコメントがありました。以下にお借りしましたので紹介します。
こちらは先ほどの口コミと同じで、普通との意見。
来来亭はまずいよりの普通だな
— とろん (@toron_pwprbb) July 11, 2017
そしてこちらもまずくはないが、美味いとも思わないとのこと。まあ言葉を変えれば普通ってことでいいかもしれませんね。
来来亭近場に沢山あるから食べに行く
— TSUTAYA (@LiSA_tsutaya) June 11, 2017
まずいとは思わない
めちゃくちゃうまいとも思わない
こちらでは強烈なコメント。味もかなり口に合わなかった様子ですが、店員さんの態度にもまずいとの意見ですね。
2日連続ラーメン笑
— もりしー (@9_lovely10) August 1, 2017
来来亭川西店
店員喋りすぎ笑
あれじゃあ
くそまずいラーメンが出でくる訳やな笑
あれこそ地面舐めてる方がマシ笑
最後のこちらのコメント。私のように久しぶりに食べに行かれたようです。ただ私と違い二度と行かないと宣言されるようなまずさだったようです。
10年以上ぶりに来来亭にラーメンを食べに行ってきたんだけど、めちゃくちゃ塩辛かった…。チャーハンも同様に。味覚がおかしいんじゃ無い?!って思った。もう二度と行きません。#来来亭#チャーハン#ラーメン#塩辛い#まずい#二度と行かない pic.twitter.com/nESpCs2kXf
— retainer (@superlunch8) January 20, 2019
以上のような辛口のコメントが来来亭に対してありました。この他にも、
- 店舗により味がまずい
- 接客態度が悪い
- 塩辛くってまずい
- 味が濃い過ぎる
などのような意見がありました。まあ味覚に関しては冒頭でもお伝えしたように、個人差があるのでまずいと言う意見があっても不思議ではありません。ただ私が気になったのは接客態度についてです。
せっかく美味しいラーメンを食べても、それでまずく感じてしまうこともありますからね。これはもったいないので改善して欲しいものです。ちなみに私が行く店舗の店員さんの接客態度はパーフェクトですよ^^
ちなみに、町田商店がうるさいって原因は店員さんにあるようですよ(^^;
来来亭のまずいと不評なメニューランキング
調査の過程で感じた来来亭のまずいと不評メニューを理由も含めてランキングでまとめました。
順位 | メニユー名 | 不評の理由 |
---|---|---|
1位 | カレーラーメン | カレーの風味がラーメンスープと馴染みにくいと感じる人も。 |
2位 | みそラーメン | 醤油ラーメンに比べてコクが足りないという意見があり、みそ派の期待を超えられないとの声が目立つ。 |
3位 | まぜそば | ソースが濃すぎるため、食べ進めるうちに飽きるという声が。 |
4位 | 餃子 | 焼き加減やジューシーさが不安定との声があり、「スーパーの冷凍餃子とあまり変わらない」という厳しい意見も。 |
5位 | 唐揚げ | 衣が硬めで、ジューシーさが少ないと感じる人がいるようです。 |
1位の「カレーラーメン」は、カレーの風味自体は良いものの、ラーメンスープとの相性が独特で、「カレーのコクがスープに負けている」といった声がありました。万人受けする味に仕上げるのは難しいメニューの一つです。
2位の「みそラーメン」は、「醤油が美味しい分、みそがイマイチに感じる」との評価があり、醤油派の期待を超えられない様子。
3位の「まぜそば」は、ソースが濃厚でパンチが効いているため、好きな人にはたまらないメニューですが、「濃すぎて飽きる」「野菜が少なくバランスが悪い」という意見も見受けられました。
4位の「餃子」は、焼き加減が重要ですが、「皮が硬い」「中の具材がジューシーさに欠ける」といった感想が多く、改良を求める声が挙がっています。
5位の「唐揚げ」は、サクサク感が強めで、「ジューシーさがもっと欲しい」と感じる人もいるようです。衣が厚めなのも好みが分かれるポイントです。

不評なメニューでも、一部の人にとっては「隠れたお気に入り」だったりすることもあります。自分の味覚に合うかどうか、一度試してみるのも良いかもしれませんね^^
来来亭は「美味し」のコメントを紹介
「来来亭美味しい」でクックドアさんで調べると、
V0687 さん愛知県名古屋市にある人気店です。私は良くお昼に伺います。こってりラーメンをいつも注文しますが、背脂たっぷりのスープに麺が絡み絶品です。背脂が大好きなので、量も多くしてくれるのでいつも大満足しています。
777888 さん滝ノ水公園南の交差点近くにあるラーメン屋さんです。以前、行った事があります。味噌ラーメンとご飯を食べました。味がしっかりしていてコクがありとても美味しかったです。また、行きたいお店です。
引用元:クックドア
などの口コミがありました。最初のV0687さん。味もサービスも大満足って感じですね。次の777888さんは美味しかったので次も食べに行きたいとの意見。かなりお口にあったようですね。
そしてTwitterでも高評価のコメントが。以下にお借りしましたので見ていきましょう。
晩御飯で食べた来来亭のラーメンが細麺で美味しかったとのコメント。私も細麵好きなのでその気持ちが分かります。
晩御飯は来来亭
— おかだま (@a2ma16) September 24, 2022
細麺で美味しい✨#来来亭#ラーメン#餃子 pic.twitter.com/fa6EOWB1rt
こちらは遅い時間に食べたのに対して罪悪感があるようです。でも味自体は美味しいと喜ばれています。
こんな時間にラーメンとか、めっちゃ罪悪感だが、美味しいわ〜😋#来来亭 pic.twitter.com/H4vknFkz2m
— ち~ (@chi_tanmama) September 24, 2022
そしてこちら。もう来来亭のラーメンの超ファンではないかと感じさせられますね。今回食べたラーメンも相当に美味しいかったと伝わってきます。
【来来亭 久御山店さん🍜🍥🥢】
— 亀_仙人🐢🍄💨 (@kame_sennninn) December 7, 2019
12/7 ☞《ラーメン 背脂▷多め チャーシュー▷脂身 刻みネギ▷多め+チャーハン定食》😋
麺☞細麺♡
スープ☞鶏の旨味!醤油の芳醇な薫り!抜群💕鶏醤油清湯♡
具☞豚のばらチャー&背脂🐷メンマ、刻み葱🎶
🙏
今日も美味しい🍜🍥に出逢えましたっ🍀
8杯/12月 🐢🍄💕🎶 pic.twitter.com/zr5LiGRKLl
この他にも来来亭が美味しいなどの意見は、
- 麺の固さや味の濃さも細かく選べるのが最高
- ラーメン+葱背脂で幸せ
- 定番で大好きなラーメン
- 濃いめ麺硬めが至高
- 店員さんの笑顔が素敵
のようなものがありました。最後の店員さんの笑顔が素敵のコメント。やはり接客業では大切ですよね。
このように「まずい」「美味しい」でいろいろ調べて、冒頭での結論に行きついたわけです。
来来亭の美味しいと人気のメニューランキング
美味しいと人気メニューも理由を含めてランキングでまとめました。
順位 | メニュー名 | 特徴と人気のポイント |
---|---|---|
1位 | 醤油ラーメン | 背脂たっぷりの濃厚な醤油スープが人気の定番。背脂や麺の固さをカスタマイズ可能で、自分好みの一杯を楽しめる! |
2位 | 味玉ラーメン | 濃厚なスープととろける味玉が相性抜群。味玉のまろやかさがスープを引き立て、贅沢な味わいが魅力。 |
3位 | チャーハン | シンプルだけどクセになる味付けが好評。ラーメンとのセット注文が多く、香ばしい風味が食欲をそそる一品。 |
4位 | ネギラーメン | シャキシャキのネギがたっぷりの一杯。醤油スープのコクとネギの辛みが絶妙にマッチし、さっぱり食べたいときにおすすめ。 |
5位 | 唐揚げ定食 | サクサク&ジューシーな唐揚げが大満足の定食。ボリュームたっぷりでご飯との相性も抜群。「がっつり食べたい!」という人にぴったり! |
1位の「醤油ラーメン」は、来来亭の象徴ともいえる存在。多くのファンが「これを食べるために来来亭に行く!」と絶賛しています。
2位の「味玉ラーメン」も、濃厚なスープとの相性が抜群でリピーターが続出。
3位の「チャーハン」は、パラパラの仕上がりで、程よい塩気がクセになると大評判。シンプルな味わいながら、どんなラーメンとも相性抜群で、ついセットで頼みたくなる定番の一皿。
4位の「ネギラーメン」は、たっぷりのネギがたまらないと人気。シャキシャキした食感と香ばしさが醤油ベースのスープを引き立て、ネギ好きにはたまらない一品です。
5位の「唐揚げ定食」は、ボリュームたっぷりの唐揚げに加え、白ごはん、味噌汁が付いた満足感の高い定食メニュー。ジューシーな唐揚げはサクサクした衣と鶏肉のうま味が絶妙で、ごはんが止まりません。

初めて来来亭に行く方は、ランキング上位のメニューから試してみるのがおすすめ。自分の好みに合った一杯を見つけてください。気になるのはどちらも5位となった唐揚げですね(^^;
あとTwitterや口コミなどを見ていて気になったのがカップ麺の存在。私は知らなかったのですが、来来亭はカップ麺を販売しているんですよね。でそのカップ麺にもまずいや美味しいの意見があるのがわかりました。そこで実際に私が実食をしましたのでその様子と感想をお伝えします。
来来亭のカップ麺を実食
こちらが216円でコンビニで買ってきた来来亭のカップ麺です。
蓋をめくるとこんな感じ。加えるスープは2つ付いていて、どちらも後入れです。

こちらがお湯を入れる前のカップ麺の様子。まあ、見た感じはどこにでもあるものと変わりませんね。

そしてこちらがお湯を入れて3分経ち、蓋をめくった直後の状態。醤油の濃い香りが漂ってきました。

中身をかき混ぜると、さらに良い香りがしてきてすきっ腹に直撃してきます。スープを飲んでみると、確かに店舗で食べるラーメンと似ているような気がします。

そして麺を箸で掴み上げパクリとすると、なかなかのコシ感。

な感じで来来亭のカップ麺を初めて食べました。そして感想ですが、来来亭の店舗での味が満点10とすると、カップ麵は3って感じ。
まあ、カップ麺にお店と同じ味自体を求めるのが無理ってもんですよね。ただ200円ほどで来来亭の味に近いカップ麵を食べられると思うと安いかも。ですがこの味の感想はあくまでも私個人なもの。私の3よりももっと高評価を出される人もあるかもしれません。
来来亭のラーメンメニュー
ここで来来亭の定番のラーメンメニューを紹介すると、
- ラーメン:820円(税込)小:620円(税込)
- こってりラーメン:880円(税込)小:620円(税込)
- 味玉ラーメン:970円(税込)
- 担々麵:980円(税込)
- 塩ラーメン:880円(税込)
- 塩ワンタンメン:1,040円(税込)
- ワンタン麺:980円(税込)
- チャーシュー麵:1,020円円(税込)
- カレーラーメン:980円(税込)
- まぜそばR:980円(税込)
- 台湾まぜそば:1,030円円(税込)
- 旨辛まぜそば:1,030円円(税込)
- 葱ラーメン:1,080円円(税込)
- 旨辛ラーメン:1,080円円(税込)
- 赤味噌ラーメン:980円(税込)
- 味噌ラーメン:880円(税込)
です。
こちらの半生麺からならお店と同じぐらいの味が楽しめますよ↓
さいごに
来来亭は平成9年に滋賀県の野州に1号店をオープン。それから店舗数を増やして今現在は35都府県にまで広めることに成功しています。そんな来来亭がまずいと言う噂が気になり今回は調べましたが結論としては、
・まずくない
でした。
今回も記事をお読みいただきありがとうございました。