琥珀糖を見ると毎回食べるのがもったいなく感じます。それくらいあの美しさに見とれてしまうんですよね。その琥珀糖なんですが、いつもケーキを買うシャトレーゼにも売っているのか気になってしまいました。
だってシャトレーゼのショーケースの中で陳列されているケーキってどれも可愛いですよね。だから琥珀糖も凄く綺麗で可愛いのが販売されているのではと思ったんですよね。
そんなことで今回は、シャトレーゼで琥珀糖が実際に買えるのかなどについて調べましたよ。
シャトレーゼで琥珀糖は買えるのか?
琥珀糖を買い求めに自宅近くのシャトレーゼに行ったのですが、品切れなのか陳列されていませんでした。そしてその足で違う店舗にも行ったのですが、やはり販売されていません。店員さんに聞こうと思ったのですが、かなり店内が混んでいたので遠慮することに。
となればシャトレーゼのお客様相談室にメールを送ることにしました。

今琥珀糖にはまっています。そこで御社の琥珀糖を購入したいのですが、全店舗で取り扱いはありますか?もし店舗限定としてなら愛知県の店舗で取り扱いはありますか?
とメールを送らせていただきました。ですが2日待っても返信がありません。せっかちな私は電話をすることに。すると電話に出られた〇〇さんが、早急に調べて折り返しメールの方に回答をくださるといってくれました。それが以下の内容です。

〇〇 〇 様
シャトレーゼお客様相談室でございます。
先日はお電話いただき、ありがとうございました。
ご連絡が遅くなり申し訳ございません。
琥珀糖をお探しとのことで、数あるお菓子メーカーの中から弊社にお問い合わせをいただきありがとうございます。
琥珀糖(江戸時代に誕生し、当時は「金玉糖(きんぎょくとう)」と呼ばれていた、寒天に砂糖や水あめ、色素を加え煮溶かして、過飽和状態になった後、冷まして乾燥させることで表面を結晶化しさせてゼリー状の砂糖菓子とうかがっております)につきまして、現在弊社では、お取り扱いがございませんでした。
ご要望に添えず、申し訳ございません。
お客様からの貴重なご要望は、商品開発担当者に申し伝えさせていただきます。
その他ご不明点がございましたら、シャトレーゼお客様相談室までお問い合わせください。
お問い合わせありがとうございました。
お分かりのようにシャトレーゼでは、
・琥珀糖の取り扱いがない
との残念な回答でした。これには私もショックでしたね(^^; ただメール内には琥珀糖についての詳しい説明など真摯な対応をしていただき嬉しかったですね。それと最後の方の文には商品開発担当者に今回の私の要望を伝えてくれるとあります。ですからこの先、琥珀糖を作ってくれる可能性もあるかもしれませんね。期待したいです。
ただ以前友達がTwitterなどでシャトレーゼの琥珀糖についてつぶやいていた投稿を見たとも言っていたんですよね。そこで実際に確認してみると以下のような投稿があり、お借りしました。
こちらは琥珀糖を作り、シャトレーゼのイースターケーキが可愛かったとのコメント。琥珀糖がシャトレーゼに売っていたわけではありませんね。
琥珀糖完成しました💎やはり綺麗な青が作りたい!
— たまねぎ (@tamanegikoara) April 10, 2018
子の誕生日ケーキ、シャトレーゼのイースターケーキが全部かわいかったので無理矢理全部乗せた🎂可愛い🐤🐰 pic.twitter.com/HPZj8vD97J
こちらも琥珀糖はまんしゅん堂さんのもの。シャトレーゼのは赤ワインようかんです(^^;
まんしゅん堂の琥珀糖やっぱり甘い。(柿の味しない柿味)
— YOSHIDA (@YOSHIDA____) August 19, 2016
シャトレーゼの赤ワインようかんおいしい。。 pic.twitter.com/rR7GYPBWR6
このようにTwitterの中で琥珀糖とシャトレーゼのワードが一緒に並んでいたので友達は勘違したようですね。

では、なぜシャトレーゼで琥珀糖は販売しないのか。私なりに考察しましたのでお伝えしますね。
シャトレーゼでの琥珀糖の取り扱いなし!その理由を考察
シャトレーゼでは、さまざまな和菓子や洋菓子が販売されていますが、琥珀糖は取り扱っていない。この理由について私なりに考察すると、
- 需要が限られる商品
- 製造コストとビジネスモデルの違い
- ブランド戦略の一環
の三点に絞られました。要は、
琥珀糖は、見た目の美しさや特別感が魅力ですが、日常的に購入される商品ではなく、特別な場面で選ばれることが多いお菓子です。そのため、シャトレーゼの「手頃な価格で高品質」という方針には、ややそぐわないと考えられます。
さらに、琥珀糖の製造には繊細な工程が必要で、製造コストが高くなる点も課題です。シャトレーゼは幅広い商品展開を行っていますが、ニッチな商品は専門店や個人経営の和菓子店に任せる方針を取っているのかもしれません。
と考えられます。

ということですから、琥珀糖を楽しみたい方は、専門店やネットショップで探すのがおすすめです!贈り物にもぴったりですよ。
シャトレーゼになければどこで買える
琥珀糖。シャトレーゼ以外でなら、
- ドンキホーテ
- コンビニ
- 大手スーパー(イオン、成城石井など)
- 百貨店(大丸、高島屋など)
- ネット
で購入可能です。その詳細を表にまとめると以下のとおり。
購入場所 | 特徴と詳細 | メリット | おすすめポイント |
---|---|---|---|
ドン・キホーテ | 驚安の殿堂らしく、リーズナブルな価格で提供される琥珀糖が見つかる場合あり。 | ・価格が安く、手軽に試せる ・バラエティ豊かな商品ラインアップ | 種類が多く、珍しいフレーバーの琥珀糖に出会える可能性があります。 |
コンビニ | 商品ラインアップは限られますが、地域限定や季節限定の商品が取り扱われることも。 | ・アクセスが良く、気軽に購入可能 ・急な手土産にも便利 | 店舗によって取り扱いが異なるため、事前に確認がおすすめです。 |
大手スーパー | イオンや成城石井では、和菓子コーナーに琥珀糖が並ぶことも。特に成城石井では高品質な商品が多い。 | ・品質と価格のバランスが良い ・全国展開の店舗が多く、購入しやすい | 成城石井では、見た目が美しく上品な琥珀糖を選ぶことができます。 |
百貨店 | 大丸や高島屋では、老舗和菓子店の商品を扱っており、特にギフト用の琥珀糖が豊富。 | ・高級感があり、贈り物に最適 ・包装も丁寧で見栄えが良い | 老舗のブランドが手がける琥珀糖は、特別感があるためギフトとして人気です。 |
ネット | 楽天市場やAmazonなどで、多種多様な琥珀糖が購入可能。専門店や個人作家の商品も豊富に揃う。 | ・全国どこからでも購入可能 ・レビューを参考に選べる ・ギフト包装のオプションあり | カスタムオーダーや地域限定の商品も購入でき、選択肢が非常に広いです。 |
実際私はドンキでよく購入してます。
あとコンビニ関してはセブンイレブンやローソンで売っていたとの情報があります。ちなみに私はつい最近、セブンイレブンに買い求めに行きましたが販売されていませんでした。
ただ少し前にローソンで鬼滅の刃とのコラボの琥珀糖が売っていたのを見たことがあります。その時は買いませんでしたが、今思えば失敗したと後悔しています。
以下のお借りしたTwitterがその鬼滅の刃とのコラボ琥珀糖ですよ。
長女が欲しがっていた「琥珀糖」鬼滅の刃コラボ(ローソン数量限定セット)が自宅に届きましたーん(^-^)v pic.twitter.com/JYiax7jKLF
— ひらたま(弘前) (@shigechas1971) December 25, 2020
あとスーパーなら成城石井などで買ったというTwitterの投稿もあるので間違いないはず。ちなみに以下のお借りしたTwitter。成城石井で春限定の琥珀糖を買われていますね。
和菓子の中でも琥珀糖が上位にくる好物なんだけど成城石井で見つけたこれ、とても美味しい。 pic.twitter.com/LU5ersz4YA
— りみP (@line3110) March 19, 2020
それと百貨店では高級感がある琥珀糖が手に入りそうです。
こちらのお借りしたTwitter。大丸でめっちゃ可愛い琥珀糖をゲットしていますね。
大丸でみつけた。まんまるの琥珀糖が詰め合わせになってて可愛い pic.twitter.com/o38Yl6zg0P
— 泰助 (@taisuke1614) March 22, 2017
そしてこちらのお借りしたTwitterは、高島屋でクリームソーダの琥珀糖をゲットしています。夏限定の様ですが、ほのぼのとしてしまうデザインで美味しそうですね。
いよいよ本日から #文具女子博petit名古屋2021 開催ですね! #文具女子博Cafe なんて開催時に私たちが夢見ていた企画もあり、本当に楽しそうですね!もしよろしければ、会場から9km程で名古屋高島屋さんですので、クリームソーダの琥珀糖 #夏の思い出 もお願いします(笑) pic.twitter.com/X6h4gt4M2D
— 越乃雪本舗大和屋 (@yamatoya1778) July 8, 2021
あと確実な方法で手に入れるならネットでの購入がおすすめ。和菓子名店の彩霞堂や岡伊三郎商店などの可愛くて美味しい琥珀糖が買えちゃいます。
シャトレーゼで琥珀糖の代用になるおすすめ商品
シャトレーゼで琥珀糖を買う気満々、だけど買えないっとなったらショック。なんてこともあるでしょう。そんな場合に、琥珀糖の特性(見た目の美しさ、特別感)を考慮し、シャトレーゼで購入できる似た特徴の商品を選んでみました。
商品名 | 特徴 | 理由 |
---|---|---|
水ようかん | 透明感のある美しい見た目と涼しげな印象が特徴 | 琥珀糖と同じく視覚的に美しい和菓子で、特別感のあるデザートとして楽しめます。 |
フルーツゼリー | 色鮮やかなフルーツ入りで、見た目が華やか | カラフルな見た目が琥珀糖のように華やかで、贈り物やパーティーにぴったりです。 |
和菓子詰め合わせ | 大福やどら焼きなど、多彩な和菓子がセットになっている商品 | 贈り物としての用途を考えた場合、特別感がありつつバリエーションが楽しめるため満足度が高いです。 |
プチケーキ | 一口サイズで色とりどりのケーキが詰め合わせになっている | 見た目の華やかさと小さなサイズ感が、琥珀糖のように可愛らしい印象を与えます。 |
琥珀糖の美しさや特別感を完全に再現するのは難しいですが、これらの商品はいずれも「特別感」や「見た目の華やかさ」にフォーカスした選択肢です。また、価格もシャトレーゼならではの手頃さで提供されているため、手軽に楽しめる点も魅力ですね^^
琥珀糖を作ってみるのもありだよ
市販の琥珀糖でももちろんいいのですが、自分で作るのもありです。実は私も良く作るんですよ。その作り方は意外と簡単。用意する材料は、
- 水
- 粉寒天
- 砂糖
- 食用色素
です。私の場合はこれだけで作るようにしています。他にも琥珀糖を作る方法はありますので参考までにね。
そして作り方ですが、
- 鍋に水200ccと粉寒天4gを入れてよく混ぜ合わせます
- 砂糖を300g加えよく混ぜ合わせます
- 強火でとろみが出るまで煮だてます(途中沸騰したら弱火で)
- タッパに移して水に溶かした食用色素を加え混ぜ合わせます※水も食用色素も少量でOK
- タッパごと冷蔵庫で1時間ほど冷まします
- まな板の上などで食べやすいサイズにカットして完成
な感じで私は美味しく食べています。
こちらではその様子が画像付きで紹介していますよ。
さいごに
シャトレーゼの可愛い琥珀糖をと期待したのですが、販売はされていないとの残念な結果でした。ただ将来的には製造してくれないかと期待したいですね。
今回も記事をお読みいただきありがとうございました。