PR

スシローはまずいって本当なの?その真相を実食も含め徹底調査したよ

スポンサーリンク

スシローが家の近くにオープンしました。回転すしならはま寿司派な私ですが、歩いて数分の距離なら行くのもありかと思い妻を誘うと、

まゆ
まゆ

スシローはまずくなったって噂があるからやめた方がいいかもよ~。

と冷たい返事。もちろん私たち夫婦もスシローでお寿司を食べたことはあります。ただもう数年前なので、今現在がどのような味をしているのかはわかりません。だけどいつもあれだけ混み合っているスシローがまずくなったとはちょっと疑問。ですからその真相を確認するために調査をしました。

今回はその結果などについてお伝えしていきますね。

スポンサーリンク

スシローは「まずい」「美味しい」のどっちが正解?

真相を確認するためにまず行動したのが身近な人に聞くこと。友達や会社の同僚、営業先など顔を合わせた人に片っ端から質問してみました。皆さん別に嫌なことを聞いているわけではないので、楽しく回答してくれましたよ。その中から似たような答えなどをまとめ整理すると、

  • 美味しいに決まってんじゃん
  • あの値段であの美味さは神だね
  • この前食べたらマグロがまずくなってた
  • シャリがまずい
  • 普通に美味しい
  • サイドメニューがまずかった
  • 接客が悪すぎてまずかった

な感じです。

とにかく多かったのは「美味しい」と言う答え。その次に「普通に美味しい」や「あの価格であの味なら納得」などのニュアンスなもの。まずいに関してはシャリやサイドメニューをまずいと言う意見が若干あり、ネタに関してはマグロがまずい、またまずくなったがありました。あと接客が悪いとお怒りな意見も数人ありましたね。

そしてここまでの意見や、このあと紹介するSNS上などの口コミを総合し、私的にまとめると、

  • 美味しい:40%
  • 普通に美味しい:30%
  • まずい&まずくなった:30%

な感覚的な数字を出すことができました。となると、確かにまずいという意見は30%ととありますが、70%が美味しいとの意見。ですからスシローは、

まずくはない

が答えとさせていただきます。まあ、味覚に関しては個人差があります。まして大人と子供では味の認識も違うはず。だからまずいと言う意見があるのは仕方がないことではありますよね。

では次にSNS上などの口コミ。先ほどの数字を出す助けにもなったそれを紹介しますね。

スシローはまずいの口コミなどを紹介

今回調べたのがTwitterでのコメント。リアルタイムでまずいや美味いなどの感想が分かりますからね。そんなTwitterから「スシローまずい」のワードで調べると、いくつかのつぶやきがありました。お借りしたそれぞれを紹介すると以下のとおり。

こちらはダメ出し。その理由はネタも薄く小さいからのようですね。

こちらの場合は、たぶん高級店の寿司を食べた後にスシローを食べたんでしょうね。だからそちらと比べてまずいと言われているようです。

そしてこちらは、接客態度が悪いので美味しい寿司を食べたのに、気持ち的にはまずいと感じているのが見て取れます。

以上のコメントの他にも、似たようなものがTwitter上にはありました。それらをまとめると、

  • 新作がまずい
  • 鮮度が悪い
  • ネタがまずい
  • 店によって味が違う
  • 接客が悪すぎる
  • 客層が悪い
  • サイドメニューのラーメンがまずい

などがよく目につきましたね。この中の新作がまずいは、やはり味覚に個人差があるのでその味に合わない人がいても当然ですね。また鮮度が悪いやネタがまずいも同じようなことが言えるかも。

ただ店に寄って味が違うの声があるので、鮮度やネタは店側の在庫管理などに違いがあるのかもしれません。それは接客態度が悪いの意見が指しているように感じます。ただこれらに関しては店側の努力で改善されるもの。そんな声がなくなるように頑張って欲しいですね。

あと客層が悪いは、味には直接関係がなさそう(^^; あとサイドメニューのラーメンがまずい。やはりお寿司がメインのお店に、ラーメン専門店のような美味しさを求めるのは無理かもしれませんね。ただそのラーメンを美味しいと喜ばれているコメントがあるのも事実ですよ。

さるくん
さるくん

ちなみに今回調べていて感じたスシローの寿司ネタで不人気ベスト10は以下のとおりでした。ご参考までに(^^;

ランクメニュー名主な不満点
1位サーモン「脂っこすぎて最後まで食べられない」などの意見。
2位エビフライロール「エビが小さく衣が厚い」、「冷たくて硬い」との声。
3位いくら軍艦「いくらの味が薄い」、「生臭さが気になる」と評価。
4位マグロ「水っぽくて味が薄い」、「鮮度にムラがある」との不満。
5位炙りサーモン「炙りが焦げすぎて香ばしさではなく苦味を感じる」という意見。
6位天ぷらうどん「衣がふやけていておいしくない」とのレビューが多い。
7位ハンバーグ寿司「ハンバーグがパサパサ」、「寿司ネタとして違和感がある」と低評価。
8位アボカドロール「アボカドが硬い」、「味がバランス悪い」との声。
9位茶碗蒸し「味が薄く具材も少ない」、「冷たいことがある」という不満。
10位揚げナスの握り「ナスが油っぽく重い」、「寿司としては微妙」という評価。

私の好きなサーモンが1位とはちょつと残念。脂のりが過剰くらいが美味しいとは思うのですが、やはり好みは人それぞれですね(^^;

スシローは美味しいの口コミなどを紹介

以下がお借りしたそれぞれのTwitterです。

こちらはサーモンが宝石のよにキラキラとし、とても美味しいと絶賛されています。あと寒ブリの味も良かったようですね。

そしてこちらは、引っ越しされる前に近所のスシローで最後の寿司を美味しく堪能したようですね。スシロー愛を感じるつぶやきです。

こちらはスシローが美味しすぎて泣かれています。

こちらでは「美味しすぎた!」と言われていますね。

最後のこちらは、マグロの美味しさとそのネタ自体の厚みにも感動している様子です。

以上のような意見が、「スシロー美味しいの」ワード上で調べると、非常に多く出てきましたね。そしてこちらも目によくついたものを上げると、

  • 新鮮なネタでどれも美味しい
  • こんなに美味くてこの価格は嬉しい
  • マグロが凄く美味しかった
  • 限定メニューもなかなかいける

などでしたよ。とにかく「価格が安くてネタが新鮮で美味しい」の口コミが多かったですね。

さるくん
さるくん

そして寿司ネタ人気ベスト10と感じたのは以下のとおり。

ランクメニュー名主な評価ポイント
1位とろサーモン「脂がのっていてとろける美味しさ」、「コスパが最高」との声。
2位大トロ 「口の中で溶ける」、「この値段で大トロは贅沢」と絶賛。
3位赤エビ「プリプリで甘みがある」、「高級感が味わえる」との高評価。
4位はまち 「新鮮で程よい脂がのっている」、「サクサク感が良い」と好評。
5位穴子一本握り「ふわふわでタレが絶妙」、「ボリューム感が嬉しい」と人気。
6位茶碗蒸し「だしが効いていて本格的」、「滑らかで美味しい」と家庭的な味わいが人気の理由。
7位えび天ロール衣がサクサクで食べ応えあり」、「タレとの相性が抜群」と高評価。
8位中トロ「バランスの良い脂身と赤身の味わい」、「値段以上の満足感」との声。
9位いくら軍艦「プチプチ感がたまらない」、「鮮度が良く塩味が程よい」と人気。
10位海鮮ユッケ「甘辛いタレがクセになる」、「新鮮でコスパも良い」と好評。

不人気の方でも1位でしたが、こちらでも1位はサーモン。これは私的には嬉しい結果です。あと、ベスト10には入ってなかったですが「濃厚うに包み」は美味しそうでした。ただ、消費者庁から厳しい意見を入れられたようですが(^^;

消費者庁は、本日、株式会社あきんどスシロー(以下「あきんどスシロー」といいます。)に対し、同社が供給する「新物!濃厚うに包み」と称する料理、「とやま鮨し人考案 新物うに 鮨し人流3種盛り」と称する料理及び「冬の味覚!豪華かにづくし」と称する料理に係る表示について、消費者庁及び公正取引委員会(公正取引委員会事務総局近畿中国四国事務所)の調査の結果を踏まえ、それぞれ、景品表示法に違反する行為(同法第5条第3号(おとり広告)に該当)が認められたことから、同法第7条第1項の規定に基づき、措置命令(別添参照)を行いました。

引用元:消費者庁

スシローに対する高評価と不満のまとめ

スシローは、多くの人に愛される回転寿司チェーンですが、評価には良い面も改善を求められる面もあるのも確か。そこで、口コミやレビューをもとに以下にまとめました。ただし、感じ方には個人差があるので、参考程度にどうぞ^^

高評価ポイント

  • ① コスパの良さ
    • スシローは、リーズナブルな価格で美味しいお寿司が楽しめる点が大きな魅力です。「このクオリティでこの価格はすごい」と、多くの人から評価されています。特に、脂がのったサーモンや大トロなど、高級感のあるネタが手軽に味わえることが人気の理由です。
  • ② メニューの豊富さ
    • 寿司ネタだけでなく、サイドメニューやデザートも充実しているため、子どもから大人まで幅広い層が楽しめます。茶碗蒸しやラーメンなども「専門店並みに美味しい!」と高評価を得ています。
  • ③ 注文システムの快適さ
    • タッチパネルを使った簡単な注文システムや、テーブルまで届くレーンが便利との声が多いです。「待ち時間が少なく、スムーズに楽しめる」といった点も評価されています。
  • ④ 季節限定メニューが豊富
    • 期間限定のネタやフェアが頻繁に行われるため、「何度行っても飽きない」との口コミも。特に季節の新鮮なネタが好評です。

不満ポイント

  • ① ネタの大きさが小さい
    • 一部の顧客からは、「ネタが小さい」「シャリとのバランスが悪い」との声があります。コスパを重視している分、満足感が物足りないと感じる人もいるようです。
  • ② 味のブレがある
    • 「同じネタでも店舗や日によって味が違う」との指摘も。安定したクオリティを求める声が上がっています。
  • ③ 混雑時の対応に不満
    • ピークタイムの混雑時には、提供が遅くなったり、注文品が届かないことがあるとの不満が寄せられています。「忙しい時間帯は対応が追いついていない」と感じる顧客もいるようです。
  • ④ 一部サイドメニューのクオリティ
    • 人気のサイドメニューがある一方で、「期待したほど美味しくなかった」「冷凍感が強い」といった意見も。特に揚げ物系でその傾向が見られます。
さるくん
さるくん

さて、美味しいって声やその逆の声などといろいろありますが、今一度自分の舌でスシローの味を確認しに行きました~。

スシローに実際に行ってきて食べてきたよ

さっそく何年かぶりにスシローに行ってきました。

食べたのは、

  • まぐろ
  • サーモン
  • いか
  • えび
  • はまち
  • まるごと活アワビ
  • サイドメニュー2品

です。食べた感想は美味しいとしか言えませんね。その中でも以下の画像の活アワビといかが、私的には甲乙つけがたい美味しさ。ただアワビがこの価格で食べられるのは信じられなかったので、やはり総合的にはアワビを勝ちとしたいかなぁ~って感じ。

スシローのアワビとイカの握り寿司

ちなみにそのアワビ。以下の画像のポップに明記されているとおり、330円(税込)安いですよね。

スシローのアワビの握り寿司のポップ

こちらがそのまるごと活アワビのアップ。横に一緒に付いてくるレモンを絞ってかけると、勢いよく動いてくれます。そして眺めながらもパクリとすると、コリコリ感はバッチリ。そして口の中はアワビの旨味でいっぱいとなりました。

スシローのアワビの握り寿司のアップ

あとサイドメニューは、以下の画像のポップに写っている「カタラーナアイスブリュレ」と「クッキーアイスのコーヒードルチェ」が気になったので注文。

スシローのサイドメニューのポップ

こちらが「カタラーナアイスブリュレ」 。外はパリッとし、中は濃厚なプリンって感じでかなり美味しかったです。

スシローのサイドメニューのカタラーナアイスブリュレ

そしてこちらが「クッキーアイスのコーヒードルチェ 」。中に入っているクッキーの食感が楽しめ、全体的に甘さが控えめなコーヒーアイスって感じで美味しかったです。

スシローのサイドメニューのクッキーアイスのコーヒードルチェ

と今回はスシローに久しぶりに行き、美味しさを堪能することができました。

ちなみにスシローで持ち帰りをし、いつもお供するのはこちら↓めっちや美味しいです^^

さいごに

スシローにまずいや、まずくなったとの噂があると聞きその真相について調べました。その結果は、

・まずくはない

との答えとなりました。実際私も久しぶりに出向き、お値打ち価格で美味しい回転すしだと実感。これからはちょくちょく食べに行くようにします。

ちなみにはま寿司がまずいと噂もあったので調べたのがこちらです↓

今回も記事をお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました