PR

ユニバ傘持ち込みはOK?知らないと困る雨の日ルールなどを徹底調査

スポンサーリンク

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)に遊びに行く予定の日が雨予報だと、

・「え、傘って持ち込んで大丈夫なの?

と気になりますよね。せっかくのUSJ、雨だからといって楽しさが半減するのはもったいない。でも、傘がOKなのか、使い勝手はどうなのか、事前に知っておきたいところ。そこで今回は、USJの傘の持ち込みルールや、雨の日でも思いっきり楽しめる対策を紹介していきます。

スポンサーリンク

ユニバに傘を持ち込んでもOKなの?

ユニバで雨の中を傘をさして歩く

まず結論から言うと、

USJには傘の持ち込みがOK

が答え。園内でも多くの人が傘を使っていますし、公式に禁止されているわけではありません。ただし、それなりのルールがあるので注意しておきましょう。

ユニバの傘持ち込みルール

傘の持ち込みがOKとは言え、持っていけばいいというわけではなく、使い方によっては注意が必要です。そこで基本的なルール&マナーをお伝えすると、

  • アトラクションの待機列では傘をたたむ
  • ショーやパレード鑑賞時は周りへの配慮
  • 混雑時はできるだけ傘を使わないのがベスト
  • ショップやレストランの出入り時に注意
  • 風が強い日は傘NGの場面もあり
  • 傘を持ち歩くときはストラップやケースを活用

アトラクションの待機列では傘をたたむルール

屋外の列でも、狭い通路ではスタッフさんから「傘を閉じてください」と案内されることが多いです。安全のためのルールなので、多少濡れてしまうのは仕方ないと割り切るのも大切。

ショーやパレード鑑賞時は周りへの配慮を!

傘をさしたままだと後ろの人が見えづらくなります。自分だけ楽しめればいいと思わない気配りも大切。

混雑時はできるだけ傘を使わないのがベスト

特に人気エリア(ハリーポッターエリア、ミニオンパークなど)は人が密集しやすく、傘をさすとぶつかるリスク大。傘が相手にぶつかりトラブルになる恐れもあります。

ショップやレストランの出入り時に注意!

傘を開いたまま店内に入ると、周囲の人に水滴がかかってしまうことも。入る前にしっかりたたみましょう。これは常識的にな範疇ですよね^^

長傘と折りたたみ傘はどっちがおすすめ?互いのメリットも紹介

USJに傘を持っていくなら「長傘と折りたたみ傘、どっちがいいの?」何て迷うこともあるはず。どちらもメリット・デメリットがあるので、自分のスタイルに合った方を選びましょう。

長傘のメリット&デメリット

メリット

  • 傘が大きいので、しっかり雨を防げる
  • ワンタッチで開閉できるものが多い
  • デザインがおしゃれ

長傘はしっかりと雨を防いでくれる安心感があるうえに、ワンタッチでサッと開閉できるので使い勝手も抜群!さらに、おしゃれなデザインのものを選べば、USJのパーク内でも気分が上がること間違いなしです。

デメリット

  • 持ち歩くのがちょっと邪魔
  • 混雑時に使いづらい
  • 強風の日は壊れるリスク

長傘はしっかり雨を防げる反面、持ち歩くのがちょっと邪魔になりがちで、アトラクションに乗るときの扱いも意外と大変…。さらに、混雑時には周囲の人とぶつかることもあるし、強風の日には壊れるリスクもあるので注意が必要です。

折りたたみ傘のメリット&デメリット

メリット

  • コンパクトで持ち運びラクラク
  • アトラクションの待機列ではサッとしまえる
  • 風が強い日も、壊れにくいタイプが多い

折りたたみ傘はコンパクトで持ち運びがラクラク♪ バッグにスッと入るから邪魔にならないし、アトラクションの待機列でもサッとしまえてストレスフリー!さらに、風が強い日でも壊れにくいタイプが多いから安心して使えますよ♪

デメリット

  • 長傘より小さい
  • 開閉に少し手間がかかる
  • デザインがシンプル

折りたたみ傘は長傘より小さい分、足元が濡れやすいのがちょっと難点。さらに、開閉に少し手間がかかるから、急に雨が降ったときにサッと使いたい人には少し不便かも…。デザインもシンプルなものが多いので、おしゃれにこだわりたい人には少し物足りないかもしれませんね。

傘とレインコートならどっちがおすすめ?互いのメリットも紹介

USJに雨の日に行くなら、「傘とレインコート、どっちがいいの?」 と悩む人も多いはず。実際、どちらにもメリット・デメリットがあるので、シーンに合わせて使い分けるのが私の経験上でもベスト。 ここでは、それぞれの特徴を分かりやすく紹介します。

「傘派」のメリット&デメリット

メリット

  • 頭や顔が濡れにくい
  • サッと開いて使える
  • 暑い日には日傘としても使える

長傘はしっかり雨を防いでくれるので、頭や顔が濡れにくく、メイク崩れが気になる人には嬉しいアイテム♪ さらに、ワンタッチでサッと開けるから、急な雨でもすぐに対応できるのが便利! 晴れた日には日傘としても使えるので、天候を問わず活躍してくれますよ。

デメリット

  • 手がふさがる
  • 混雑エリアでは邪魔になりやすい
  • アトラクションの待機列で使いにくい

傘を持っていると手がふさがってしまい、アトラクション中や混雑時に扱いが大変。また、混雑エリアでは周囲の人とぶつかるリスクもあるので、注意が必要です。さらに、待機列では傘をたたむ必要がある場面もあり、使いどころを考えないと逆に不便になることも!

「レインコート派」のメリット&デメリット

メリット

  • 両手が空くのでアトラクションも快適
  • 傘のように邪魔にならず動きやすい
  • 風が強くても安心
  • ポンチョタイプならカバンごとカバーできる

レインコートを着ると、両手が空くのでアトラクションを思いきり楽しめる! さらに、傘のように邪魔にならず動きやすいので、混雑しているエリアでも快適です。また、強風の日でも傘のようにひっくり返る心配がなく安心! ポンチョタイプなら、カバンごと覆えて荷物までしっかりガードできるのも嬉しいポイントです♪

デメリット

  • 顔が濡れやすい!
  • ムレやすい
  • 雨が止んだ後の持ち運びが面倒

フードだけでは顔が濡れて前髪が崩れがちなのがちょっと困るポイント。さらに、ムレやすいので夏場は暑さとの戦いに…(^^; そして、雨が止んだ後はたたんで持ち歩く必要があり、ちょっぴり手間がかかるのも難点です。

結論:どちらか一方ではなく、両方持っていくのがベスト!

折りたたみ傘+レインコートの組み合わせ なら、天候に合わせて臨機応変に対応できます。雨の日でも快適にUSJを楽しむために、自分に合ったスタイルでしっかり準備していきましょう。

例えば、

  • 「移動中や食事中は傘」&「アトラクション時はレインコート」が最強!
  • 風が強い日はレインコートが安全!
  • 待機列やパーク内の混雑エリアではレインコートが便利

な感じです。

傘の置き場と保管方法

USJに傘を持っていくのはいいけれど、

  • アトラクションに乗るとき
  • レストランに入るとき
  • 雨が止んだとき

などの場合はどうするのかと考えるのは当然。

アトラクションに乗る時は荷物置き場を活用

USJでは、一部のアトラクションに専用の荷物置き場があるので安心です。例えば、

  • ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド
  • ザ・フライング・ダイナソー
  • スペース・ファンタジー・ザ・ライド

などのアトラクションには大きな荷物も置けるスペースがあるので、長傘でもOKです。また専用の傘置き場が設置されているアトラクションもあります。

レストラン入り口には傘立てがあるから安心

レストランには傘立てが設置されていることがほとんど。特に大型のレストランでは見かけることが多いので、店内に入る前にチェックしてみましょう!。ただし、盗難や取り間違えには注意が必要です。気になる方は、目印をつけたり、できるだけ自分で管理できる方法を選ぶのがおすすめ。

雨が上がったらロッカーを活用して身軽に

雨が上がって「ずっと傘を持ち歩くのは面倒…」という方は、パーク内のロッカーに預けるのがおすすめ。

傘なら一番小さなSサイズ(幅357mm×奥行453mm×高さ398mm)で十分。金額は500円。傘だけではなくちょっとしたお土産なども一緒に預けられるので便利です。ロッカーの詳しい場所はこちらから確認できます。

傘を実際に持ち込んだ経験者の声

実際にUSJに傘を持ち込んだ人たちのリアルな体験談を紹介します。持ち込むかどうか迷っている人には役立つかもです^^

① 折りたたみ傘+レインコートが最強!(30代・女性)

朝から小雨だったので折りたたみ傘を持参。でも、アトラクションに並ぶ時やショーを観るときはレインコートの方が便利でした。結局、傘は使ったのは移動中くらい。レインコートと併用すると快適に過ごせます!

② 長傘は意外と邪魔だった…(20代・男性)

最初は大きい長傘を持っていけば安心だと思っていました。でも、荷物になるし、アトラクションの待機列では畳むように言われることも多くて結構面倒でした。次回からは折りたたみ傘にします!

③ 折りたたみ傘で十分だった!(40代・家族連れ)

子どもと一緒に行ったので、できるだけ荷物を減らしたくて折りたたみ傘を持参。結果、大正解!アトラクションではカバンにしまえるし、子どもがレインコートを着るので、ほとんど傘をささずに済みました。

④ パレード観るなら傘必須!(20代・女性)

大好きなナイトパレードを観るために場所取りをしたけど、途中から小雨が…。レインコートも持っていたけど、座って観る時に傘があると快適でした。傘をさしていても、意外と周りの人とぶつからずに観れました!

⑤ ロッカーに預けて正解!(30代・男性)

朝は雨だったけど、昼には晴れる予報だったので、傘を持って行きました。でも途中で邪魔になってきたので、パークのロッカーに預けました。結果、身軽に動けて大正解!荷物を減らしたい人はロッカー活用がおすすめです。

まとめ

私的には、USJに傘を持ち込むなら、折りたたみ傘+レインコートの組み合わせが一番便利。長傘は広い場所では快適ですが、アトラクションの待機列などでは少し邪魔になることも。天気の変化に合わせて、ロッカーを活用するのもアリ。あと、スマホやバッグが濡れると困るので、ジップ付きのビニール袋や防水ケースを持っていくと安心です。特にアトラクションに乗るとき、荷物が濡れる心配を減らせますよ^^

タイトルとURLをコピーしました