友達のみの君から、
コンビニで送り状だけってもらえるか知ってる?
なんて電話がありました。どうしてかと問うと、得意先に送る荷物の梱包中。そして、昼から出かける道中にある運送会社に持って行くとのこと。だからその前に送り状を貼っておけばスムーズに済むからと考えているようです。
だけど、私もその答えが分からないので、電話を切ることに。ただ、少し気になるのも事実。それに、今後自分の役に立つかもしれないと思い早速調査しました。
ということで今回は、その結果などについてお伝えしていきますね。
コンビニで送り状だけってもらえるの?
結論からお伝えしますね。コンビニで送り状だけは、
・もらえる
が答えです。ただコンビニよって取り扱いの運送便が違います。だから当然ですがその運送会社の送り状しかもらえません。ではそのあたりを詳しく紹介していきますね。
コンビニによってもらえる送り状が違うよ
コンビニでもらえる送り状は、
- クロネコヤマトの「宅急便」
- 日本郵便の「ゆうパック」
の2種類。ですが、コンビニによりどちらがもらえるか違ってきます。
ちなみに、私も仕事で良く利用する佐川急便の送り状は、どこのコンビニにも置いてないそうですよ。
クロネコヤマトの「宅急便」の送り状が置いてあるコンビニ
そのコンビニは、
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- デイリーヤマザキ
- ポプラ
- ココストア
- ニューデイズ
- ハートイン
- 生活彩家
- オダ―キューマート
- アンスリー
- スリーエイト
- リトルスター
- くらしハウス
ちなみに、こちらから必要事項を入力すれば現在いる場所から近いコンビニが探せます。あとコンビニで取り扱ってくれる荷物の種類は以下のとおり。
- 宅急便
- 宅急便コンパクト
- ゴルフ宅急便
- スキー宅急便
- 空港宅急便
- 往復宅急便
- パソコン宅急便
ただし、宅急便コンパクトの着払いと往復宅急便の往路の取り扱いはありません。
宅急便の運賃等
クロネコ宅急便の運賃はサイズと重量で違います。そのサイズは荷物の縦・横・高さの三辺計で決まります。それを表でまとめると以下のとおり。
サイズ | 三辺計 | 重量 |
---|---|---|
60サイズ | 60㎝以内 | 2㎏まで |
80サイズ | 80㎝以内 | 5㎏まで |
100サイズ | 100㎝以内 | 10㎏まで |
120サイズ | 120㎝以内 | 15㎏まで |
140サイズ | 140㎝以内 | 20㎏まで |
160サイズ | 160㎝以内 | 25㎏まで |
180サイズ | 180㎝以内 | 30㎏まで |
200サイズ | 200㎝以内 | 30㎏まで |
ただ180㎝、30㎏以上の荷物は一部のコンビニでは取り扱いがないので注意が必要。あと運賃ですが、送り先の地域で違いがあります。
ちなみにですが、私の住む中部地区から関東・関西・九州に「60サイズ:2㎏まで」の荷物を送ると、
- 関東
- 現金:940円
- キャッシュレス:935円
- 関西
- 現金:940円
- キャッシュレス:935円
- 九州
- 現金:1,190円
- キャッシュレス:1,188円
です。その他の地域までの値段を調べるにはこちらから必要事項を入力すればOKです。
あと荷物の持ち込みには割引サービスがあります。コンビニの場合の持込割は1個に付き100円引き。だから中部から関西に現金で送ると840円ってことですね。
梱包に使う段ボール。私の場合は、よくスーパーなどでもらってきたりもします。ただ、探しているサイズがない場合も(^^; そんな時は、ネットから購入しますが、サイズが豊富なので助かっていますよ↓
日本郵便の「ゆうパック」の送り状が置いてあるコンビニ
こちらはヤマトより少なく、
- ローソン
- ローソン100(福岡県のみ)
- セイコーマート
- ミニストップ
です。
少ないとはいえ、全国に13,735店舗(2023年時点)あるローソンに置いてあるのは助かりますね。
そしてコンビニから送れるゆうパックの種類は、
- ゆうパック
- ゴルフゆうパック
- スキーゆうパック
- 空港ゆうパック
となっています。
ゆうパックの運賃等
ゆうパックの運賃もサイズで違います。こちらも以下にサイズ表をまとめました。
サイズ | 三辺計 |
---|---|
60サイズ | 60㎝以下 |
80サイズ | 80㎝以下 |
100サイズ | 100㎝以下 |
120サイズ | 120㎝以下 |
140サイズ | 140㎝以下 |
160サイズ | 160㎝以下 |
170サイズ | 170㎝以下 |
ゆうパックの場合は170㎝、25㎏以上はコンビニでは取り扱えません。そしてゆうパックの運賃。こちらもヤマト宅急便と同じように60サイズで例をあげると。
- 愛知県から東京:870円
- 愛知県から大阪府:870円
- 愛知県から福岡:1,100円
その他の地域別運賃はこちらから調べられます。あと、ヤマト宅急便では現金とキャッシュレスで違いがありましたが、ゆうパックではないようです。
実際コンビニで送り状をもらってきたよ
実際コンビニにでもらってきました。どうやってもらってきたのかを紹介しますね。
ローソンで「ゆうパック」の送り状をもらってきた
以下の画像が実際もらってきた元払いと着払いの送り状。
やり取りとしては店内に入り、
すいません。ゆうパックの送り状ってもらえますか?
はい。元払いと着払いどちらですか?
両方いただけますか?
一枚ずつでいいですか?
はい。それで大丈夫です。
という感じで気持ちよくもらうことができましたよ^^
ファミリーマートで「ヤマト宅急便」の送り状をもらってきた
こちらも実際にもらってきたのが以下の画像。元払いと着払い一枚ずつです。
そしてファミリーマートでは店内に入り、
すいません。ヤマト宅急便の送り状をもらえますか?
ゴミ箱の上に置いてありますので、お持ちください。
わかりました。ありがとう。
と、あっさりって感じ。
今回伺ったファミリーマート。こちらでは、店内入ってすぐ横のゴミ箱の上に、元払いと着払いの両方の送り状が置かれていました。どこの店舗でもそのような形ではないかもしれませんが、どちらにしてももらえることは間違いないですね^^
クロネコ宅急便で送り状を書かないで出す方法
ヤマト運輸ではクロネコメンバーズに登録すると「宅急便スマホで送る」っていうサービスが利用できます。これはスマホに送り先の住所を入力し、2次元コードをコンビニで提示するだけ。流れとしては、
- メンバーズのサイトにログイン
- 送り先の住所などの必要項目を入力
- 表示された2次元コードをコンビニに行き提示
- 料金が確定したら支払う(オンライン決済)
ただし、利用できるコンビニはセブンイレブンとファミリーマートのみです。
さいごに
コンビニで送り状だけもらえることが分かりました。ただ、もらえるのは、
- クロネコヤマトの「宅急便」
- 日本郵便の「ゆうパック」
の2種類。そしてヤマト宅急便の送り状は、
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- デイリーヤマザキ
- ポプラ
- ココストア
- ニューデイズ
- ハートイン
- 生活彩家
- オダ―キューマート
- アンスリー
- スリーエイト
- リトルスター
- くらしハウス
ゆうパックの送り状は、
- ローソン
- ローソン100(福岡県のみ)
- セイコーマート
- ミニストップ
でした。
今回も記事をお読みいただきありがとうございました。