1000円カットの常連である友達のみの君が、

1000円カットはやめたほうがいいって言われた。めっちゃ気分悪い!
なんてことを言いながらやってきました。どうやら仕事先で1000円カットに行っている話をしたら、先ほどの言葉を言われたそうです。彼にしたら超お気に入りの1000円カット。かなりショックの様子(^^;
で、よくよく話を聞くと相手も悪気があったわけではなく、どこかでそんな噂を聞き、つい助言されたって感じ。ただ私も一度は行ってみたいと思っていた1000円カット。その噂が真実か早速調査しました。
ということで今回は、その結果などについてお伝えしていきますね。
1000円カットに行くのはやめたほうがいいの?
その答えを調べるのにあたり、利用したのがネッ上やSNS上などの声です。そしてまず「1000円カット」っと検索していくと、パッと目に付いたのがyahoo知恵袋の、
Q:1000円カットの美容院に行ったことありますか?カットは上手でしたか?やめといたほうが良いですか?感想などを聞かせてください。
A:あっけなく済みます。下手じゃないけど特に上手くはない、どちらかと言うと上手いて感想でした。マッサージとかはないんで、心地よさとかの満足はないけど髪を整えるという必要性を満たすには十分だと思います。コストパフォーマンスと時間効率は高いですよ。
引用元:yahoo!知恵袋
の内容のQ&A。質問者は1000円カットに行かれたことがないために「やめといたほうがいいのか?」と問われています。まさに今回私が気になっていることですね^^ そして、回答者は「髪を切り、整えるには十分」的な意見。そして「コストパファーマンスと時間効率は高い」とも言われています。

確かに1000円でのカットなら納得な回答ですね。ただTwitterの方では厳しい意見もあります。お借りしましたので紹介していきます。
こちらはズバリ「1000円カットは最悪だよ」とコメント。そして、二度と行かないとも言われています。(笑)の文字があるのでそこまでお怒りではない気はしますが(^^;
1000円カット最悪だよ(笑)二度と行かない(笑)
— 翔太 (@kaizoku0408) August 11, 2013
そしてこちらも「1000円カットひどい」との声。そして、よほどひどかったのか「しばらく外出したくない」とも言われています。
1000円カットひどい しばらく外出たくない
— けんちゃん (@kenchan0830) July 16, 2011
こちらは「やっぱし1000円カット最悪」とのコメント。やっぱしってことなので、リピーターさんだったかもしれませんね。
やっぱし1000円カット最悪
— Naaaa (@kaepiyon88) January 4, 2017
そしてこちら「自分史上最悪の髪型にされた」と悲しそう。そして、帽子をかぶらなければならなくなったようです。どんなひどい髪型になったかめっちゃ気になりますね~(^^;
1000円カットで自分史上最悪の髪型にされたため恥ずかしいから帽子をかぶっています。 pic.twitter.com/yPSo5kinpf
— M1号 (@m178643334) January 5, 2014
こちらは「下手な人にあたってしまった」とコメントです。ということは、いつもは上手い人にあたって仕上がりに満足されているのかもしれませんね。
1000円カット。下手な人にあたってしまった。
— けんちゃんゴー (@kenchan_go) November 7, 2015
以上の他にも、
- 初めて行ったけどもう行かない
- 左右で髪の長さが違ってひどい
- おかっぱみたいな前髪になった
- 思ったより時間がかかった
などのような声もありました。確かに、初めて行って残念な仕上がりなら「もう行かない」ってなるのは当然。それに伝えた通りにカットされないなんて最悪。それと、早くカットするのが売りなのに時間がかかるなっんて問題外。

上記の理由などが、1000円カットはやめたほうがいいってことに繋がると思われます。
ただ、そんなダメ出しな声ばかりでなく逆の声も多々あるのが事実。こちらもお借りしたTwitterで紹介すると以下のとおり。
こちらは「1000円カットは上手いし速いし最高だぜ」と高評価のコメント。
1000円カット上手いし速いしで最高だぜ
— マグロトマト(早い) (@custard10010) July 14, 2019
こちらでは「上手い人に当たってくれてよかった」と、仕上がった髪型を鏡で見ながら喜ばれている様子が分かります^^
今回は1000円カット上手い人に当たってくれてよかった
— こせってぃ (@kossety) September 23, 2017
こちらも「1000円カット、上手い人がいるから助かっている」とコメント。毎回安心して髪を切られてるようですね。
近所の1000円カット、上手い人がいるから助かってる
— あおやぎ (@2cco__) April 15, 2015
そしてこちら。去年から通っている1000円カットが上手すぎて「ホントに1000円でいいんすか?」と店舗側にとっては最高のコメントですよね~^^
去年から通ってる1000円カット、上手いし早いしで「ホントに千円でいいんすか?💦」っていつも思う
— 案山子(用務員) (@kakashi9381) October 28, 2021
以上の他にも、
- 初めて行ったけど普通に上手い
- 1000円でこのできなら大満足
- 仕上がりもよく何より早いのが最高
- 思ったようにカットしてくれて良かった
などのような高評価的な意見も多々ありました。初めて行って上手いや、早くカットしてくれたなど。先ほどのダメ出しと、全く逆の声があることが分かります。そこで、今回1000円カットに対しての両者の多数な声を見比べて出した数字が、
- 否定的な声:40%
- 肯定的な声:60%
の比率。若干ではありますが肯定的な意見が多かった感じです。だから私的には、
・1000円カットに行くのはやめなくてもいい
が答えとしたいですね^^ ただ、感じたのがカットするスタッフで評価がずいぶん変わること。以下のお借りしたTwitterでも「1000円カット、上手い人とヘタクソな人のブレが激しい」と言わています。
1000円カット、上手い人とヘタクソな人のブレが激しい。そういうリスク込みでの1000円なのだと納得はしている
— 悠戯@『迷宮レストラン』漫画1巻9/14発売 (@meikyu_R) January 14, 2023

だから、カットスタッフの技量の向上。こちらで1000円カット自体の評価がもっと上がる可能性は大きいでしょうね。当たりはずれがあるではなく、全てが当りになることを期待したいです。
そんな1000円カット、一般店のようなシャンプーなどのサービスを求めるのは無理ですが、
- 早くカットして欲しい
- 雑談が嫌い
- 料金を安く済ませたい
- 気楽に髪を切りたい
- ちょっと気になる箇所だけ切りたい
などがあてはまるならおすすめですよ~^^
で、何点かがあてはまる私。早速1000円カットに行ってきたので、その感想をお伝えしますね。
1000円カットに実際に行っての感想
今回行った1000円カットは、友達のみの君の行きつけ「サンキューカット」。約10分という速さで「仕上がり感に大満足」ってことのようです。

初めてのことだったので「トップとサイドの伸びた個所を軽めにカットして」とお願い。そして仕上がりは以下の感じ。店舗に入る前が左側。そして右がその翌朝撮ったもの。
もともと短い髪なので、分かりにくいかもしれませんが、自分的にはかなり満足。時間的には本当に10分で仕上げてくれましたし、これで税込1,300円はかなりお得。担当スタッフも愛想はよく総合的に100点満点でした。
ちなみに私の短い髪。普段こちら↓を使って仕上げることもありますが、かなり重宝しています。
そして以下の画像がその時一緒に行った友達のみの君のビフォーアフター。
彼は毎回、

全体的に3㎝くらい切って耳は出してください
と注文するとのこと。画像からもサッパリとした様子が伝わってきますね^^
あと、ブログ仲間にも1000円カットの利用者がいるのですが、彼は毎回かっこよく坊主頭。以下がそのベリーグッドな画像です。

坊主頭もこれだけ綺麗にカットしてもらえるなら問題なしですね。では、今回私も利用したサンキューカット。どんな会社なのか少し紹介しておきますね。
1000円カットのサンキューカット
サンキューカットの本部は「熊本市東区上南部2丁目1-100」。国内に259店舗。台湾に1店舗の計260店舗を展開(2023年1月時点)しています。1号店はその熊本県において平成3年9月ににオープン。その翌年にFC展開を開始し、全国に店舗を増やしていきました。
約10分の素早いカット技術と、税込1,300円(一部店舗で違いが有)の低価格。「家族皆様でいつでもお気楽に!」の宣伝文句どおりキッズスペースも完備。それに店内の床がフラットでスペースも十分。だから、車イスのお客様などにも安心安全。

このことからも人気がある1000円カットってことが分かりますね。
そんなサンキューカットの店舗はこちらの→店舗検索から探せますよ。あと、全国展開している1000円カットと呼ばれるお店は、
などもあります。上記のそれぞれのネーミングをタップすると各サイトに飛びます。利用できそうな店舗があればチャレンジしてもいいかもですよ^^
さいごに
1000円カットはやめたほうがいいって噂があり調べました。結果はそのような声はありましたが、逆の声も多数。そんなことから私的には、
・やめなくてもいい
が答え。まあ、当たりはずれがあるかもしれませんが、約1000円ほどでカットしてもらえるならチャレンジもいいかもしれませんよね。もし心配なら、私のように部分的なカットから試されるのもおすすめですよ~^^
今回も記事をお読みいただきありがとうございました。