買物から帰ってきた妻が、

しまった!買ってきたのにここにあった!大失敗~
何てことを言っています。どうやらダイソーで買ってきたキッチンペーパー。なくなったと思ったのに棚の奥にあったようです。まあ、彼女にしたらよくある失敗(^^; だからよく見かける光景でもあります^^
でも、その時に思ったのが「ダイソーって返品できるのか?」です。100円と安い商品だから、やっぱり無理なのかもしれません・・・
そんなことを考えてたら気になってしょうがなく、早速調査を開始しました。
と言うことで今回は、その結果などについてお伝えしていきますね。
ダイソーは返品や交換はできるの?
結論からお伝えしますね。ダイソーで返品交換は、
・できます
が答え。これはダイソー公式サイトのよくある質問ページに「間違えて購入した商品を返品交換できますか?」的な質問に、
購入より1週間以内でしたら承っております。レシートと商品をお持ちいただき、ご購入店舗までお申し付けください。なお食品、印鑑、開封済み、使用済み商品はお受けできませんのでご了承ください。
引用元:ダイソー公式サイト
との回答があったので間違いありません。ただ、今回の妻のような買い間違えなどの自己都合。また、ダイソー側に問題がある不良品とでは、若干条件が違ってきます。
とりあえず簡単にまとめると以下の表の感じです。
自己都合 | 不良品 | |
---|---|---|
期限 | 1週間以内 | ※1週間以内 |
レシートなし | できない | できる |
開封・使用済 | できない | できる |
他店舗 | できない | できる |
※できる場合も有。
では、上記の内容を含めてもう少し詳細をお伝えしていきますね。
購入して1週間以上は返品交換はできない
購入して1週間以内なら返品交換はOKですが、1週間以上経ってしまうと不可。これが、企業ダイソーとしての取り決め。だから、購入に失敗したと気づいたら早めの対応がおすすめです。ただし、不良品の場合はもう少し期限が過ぎてもOKな場合があります、店頭での確認がおすすめです。
セリアはかなり融通が利くって感じでした^^~↓
レシートなしは返品交換はできない

レシートは購入の証明。商品の価格や購入日時などの情報が一目で分かります。だから、どこの小売店などでも、返品の際には提示を求められるのが常識的。そして、ダイソーでもその決まりが定められ、提示がない場合は断ると言うのが全店舗の決まりとなっています。
その決まりは厳しく、以下のお借りした「X」でも分かりますが、当日買った場合でも無理のようですよ~(^^;
ダイソーに品物とレシート持って返品できますかっていったら、返品できないって断わられた、今日買った物なのに!
— Tomoyuki (@tommoo75) September 25, 2012

ただし、不良品の場合はレシートがなくてもOK。その代わり不良品である商品の提示は絶対です。
開封済・使用済は返品できない
ダイソーも含め多くの小売業店では、商品を返品する際に商品が未開封であることを条件にしています。それは、開封された商品は、商品の価値が低下する可能性があるからです。また偽装や悪意ある返品を防ぐためにも、未開封の商品に限定しているのが一般的。
また、もともと包装されていない商品。こちらに関しては、使用された状態での返品交換はできません。使用痕や損傷がある可能性があり、再び販売することは難しいくなるのは当然。断られるのも納得です。

ただし、不良品の場合は開封後でも大丈夫です。不良品販売はダイソーのイメージも悪くなります。良いイメージを保つためにもそのルールがあるかもしれませんね。先ほどのレシートがない場合も同じ理由と考えられます。
ダイソーのマニキュアエスポルール、返品してきました。
— 梨子0808 (@funakoo274) October 27, 2015
可愛かっただけにとても残念です。
使用済みでもレシートが無くても返品可能です。#ダイソー#エスポルール#拡散希望 pic.twitter.com/8nEkrzpEUY
返品交換は他店舗でも可能なの?
冒頭で紹介したお客様相談室の答えの中に「レシートと商品をお持ちいただき、ご購入店舗までお申し付けください」。と、あります。ですから返品交換は購入店に限りのようです。

でも、調べる過程で自己都合も不良品もNGとの情報があるのは事実。どちらにしても行かれる店舗に電話をして確認するのがおすすめです。
ただ、これは買い間違えたなどの自己都合の場合。不良品であればレシートと対象の商品を持参すればOKです。
ダイソー店舗はこちらから検索できます。
食品・印鑑は返品交換はできません
食品は返品できない
食品は消費者の安全を確保するために衛生上の観点が非常に重要です。そんなデリケートとも言える商品。ダイソーとしても返品されても再販売することは難しいはず。返品ができないと言われてもしょうがないですね(^^;
とにかく、一度店内から出て行った食品は無理だと認識しておきましょう。
つら!つら!ダイソーにグラニュー糖
— 取引垢 (@LiNayano) February 13, 2014
返品しにいったんに
食品は1回外でたらダメとか!
つら!つら!_:(´◇` 」∠ ):_
印鑑は返品できない
印鑑と言えばとても大切な物。金融機関などでの重要な書類に使うことがあります。ですからセキュリティの面からもダイソーでは返品ができないようになっています。
そのため、購入するときにレジで「苗字はこれであっていますか?返品はできませんが」などの確認を求められる場合もあるようですよ。
印鑑を買うと楽しいよってTwitterで見かけて、ダイソーに“”太宰“”があったので3人分買ってしまいました(๑>•̀๑)坂口、織田はあるだろうと思ってたけど100均で揃うとは。
— 明星K子 (@K_ko_myojyo) April 22, 2019
レジで
「印鑑は交換返品出来ませんのでお名前ご確認お願いします」
「😳💡だざい、さかぐち、おだで大丈夫です!」 pic.twitter.com/kkiQYKKogK
オンライン購入の場合でも返品は可能なの
ダイソーには便利に買い物ができるオンラインショップがあります。そして、このサービスでも返品ができるのか調べました。結果は、
・可能
が答え。ただし、自己都合の場合は不可で不良品に限りOK。手順としては、10日以内にダイソーの公式サイトのお問い合わせフォームに連絡。その時に、対象商品の不良箇所が分かる写真の添付をお願いされます。
すると、ダイソー側が送料負担で交換または、返金してくれるシステムです。

もちろんオンラインショップで購入した商品。不良品とは言え、他店舗に持ち込んでも返品交換は断られますよ~(^^;
実際にダイソーで返品交換をしてきたよ
この記事を書き終わったすぐにダイソーで買った手袋が不良品でした。で、すぐに返品交換してきたので追記します。
以下の画像がその不良品の手袋。しっかり穴が開いています(^^;

開封してしまったのですが、ラベルやレシートはある状態。

こちらが100円で買ったことが分かるレシートです。購入した日付も時間も、しっかり表記されています。

そして不良品の手袋とラベル、レシートを購入店に持参。すると、丁寧に謝罪され迅速に新品に交換してくれました。
こちらがその交換してもらった新品の手袋。きれいな状態で大満足です^^


ダイソーでの返品交換。その対応が素晴らしかったです。これからも安心して利用できるお店と実感しました。
さいごに
ダイソーでは返品交換を受け付けてくれることが分かりました。ただし、
- 購入して1週間以上
- レシートなし
- 食品
- 印鑑
- 開封済・使用済
など、理由が分かれば超納得な取り決めがあります。ですから、行動に移す前に店舗に連絡し、確認するのがおすすめです。
今回も記事をお読みいただきありがとうございました。