姪っ子の子供が久しぶり遊びに来て、その成長の早さには驚かされました。だって、あれだけ小さかったのに、あっという間に中学生ですからね^^ ただ、元気で賢く成長しているのでとても安心ではあります。
そんな思いを姪っ子に言うと、
小さいころから外遊びをたくさんさせているからね。
なんてことを言っています。ただ、その説が間違いなさそうだと子供を見ていると実感したのは事実。だけど「外遊びをたくさんする子が賢くなる」って言う根拠が知りたいと思い、早速調査を開始しました。
と言うことで今回は、その結果などについてお伝えしていきますね。
外遊びをたくさんした子供は賢くなる根拠とは?
外遊びをたくさんした子供が賢くなる根拠は、
- 感覚刺激の増加
- 身体的健康への影響
- 運動能力の向上
- 自然との接触
- ストレス軽減
- コミニケションの向上
が、あるからです。
感覚刺激の増加
外で遊ぶことで、新しい言葉や音が耳に入ってきます。また、美しい風景や絵などを見る機会もあることから、感覚刺激が増加。すると、子供たちの脳や体がより元気になり、知識や感覚の発達を促進することは間違いないはずです。
身体的健康への影響
外遊びには、走ったり跳ねたりするなどの身体活動が多く含まれます。すると、心臓や筋肉、骨の発達を促し、子供の健康を維持。また、脳への酸素供給を増やし、認知機能を向上させることができます。
運動能力の向上
外での遊びは、子供がさまざまな運動にチャレンジする機会があります。それもめっちや喜んで^^ で、それら運動にはバランス感覚や協調性、空間認識能力などが含まれ、後の学習や問題解決能力の発達に役立つと言われています。
自然との接触
公園などで外遊びをすれば、当然ですが自然との触れ合いも増えます。木や草むらで遊びながら自然と触れ合うことで、感覚が研ぎ澄まされ、創造性や想像力が刺激。また、好奇心を掻き立て、問題解決能力や探求心を育てます。
だから昆虫採集などは積極的にさせたいですね^^
今日は朝から子供達とたくさん遊べた☺️
— ゆるもり (@yurumoritwins) September 5, 2021
子供達は公園での昆虫観察が特に楽しかったみたい😆🎶
家に帰ってからも今日見た昆虫のマネをして遊ぶ子供達😁
ちなみに写真は大きなアリさんのマネ🐜
口元のキバが印象的だったようでキバをクッションで表現してる😁
子供の表現方法って面白すぎる😆🎶 pic.twitter.com/FNyUAT85fl
ストレスの軽減
ストレスは子供にもあり、そのSOSに気がつかないと、心や身体に悪影響がでることも。そのストレスを軽減させてくれるのが外遊び。なぜなら、緑がある自然の中で遊ぶ行動は、リラックス効果があり、心の安定や集中力の向上につながるからです。
コミニケションの向上
外遊びをすると、新しい友達や同じ興味を持つ子供とも交流する機会があります。その方法は、言葉もですが、笑顔やジェスチャー、身体言語を通じてなど。
これにより、子供たちは異なる視点や文化を理解。また、対人関係を構築するためのスキルも磨くことも可能。
そういったコミニケションの向上は賢くなるためには必須ですね。
お礼参りしようと思ってたけど子供に公園連れてかれて現地民とすぐ友達になる子供特有のコミュ力で全力ドッチボールして体力激ローです😇
— あくごんべ@くすりゆびポケモン (@gonbe0320) March 2, 2024
外遊びをたくさんする子供に対してのデメリットと対策
外遊びは、子供に対して好影響があることは分かりました。ただ、外で遊ぶことでのデメリットはどうかと考えると、
- 事故や怪我
- アレルギー問題
- 外部環境の悪化
- 喧嘩
- 勉強時間の減少
が、挙げられます。
事故や怪我
子供に公園でおとなしく遊びなさいと言って聞くものではありません(^^; だから、多少の怪我などは仕方がないもの。ただ、高いところからの落下や、交通事故などでの大怪我はダメ。
特に木登りなどの冒険心旺盛な遊びは大怪我の原因となることがあるから用心が必要です。
それに、遊具で怪我をするとその遊具が撤去となる場合もあります。すると、公園内が寂しくなってしまいますよね。
<きょうの公園遊具>
— 銀さん (@jpDsqZppf4NDPx8) January 29, 2023
4~5年前にとある公園で撮ったゴンドラブランコです。
子供さんが大怪我されたそうで、それ以来全国規模でこの
ゴンドラ型は姿を消してしまいました・・・😔
怪我した子は気の毒ですが、全てを撤去するなんて
ちょっと寂しい感じがします。残念ですね pic.twitter.com/4rtCmEtNv2
こちらなどは子供に人気がありますよ~^^
アレルギー問題
自然の中で遊ぶことで、虫刺されや植物のアレルギー反応などが起こる可能性があります。特に春や夏になると、花粉やハチなどの影響を受けやすくなるので注意しましょう。
子供は珍しい樹などを見つけるとすぐ触りに行くから用心です。
うちの子供が公園にある、この木で かぶれました。
— mioka (@cheppino99) June 30, 2020
うるし科のハゼという木です。
特に他にアレルギーとかはない健康優良児です。皆さんお気をつけを! pic.twitter.com/Q2KRwl0TgS
外部環境の悪化
晴れていても急に雨風などと天候が変化することがあります。そのような外部環境の悪化により、子供の健康に影響を与える可能性があるので気をつけてあげましょう。また、熱中症なども注意です。
喧嘩
子供同士には喧嘩は付きもの。とは言え、やはり喧嘩はよくありません。ただ、外での遊びは、他の子供との関わりを必要。となると、些細なことで喧嘩になることも(^^;
勉強時間の減少
外での遊びは子供にとっては最高。だから、時間の経過をあまり気にせずに楽しんでしまうのは当然です。しかし、そのために勉強時間が減少することがあります。遊びと勉強を両立させることが肝心です。
テーマ「上手に使っています」
— きなこもち (@Ny6kWkp1QOShNSd) May 29, 2023
今年小学一年生になった長女が時間を上手に使って遊びと勉強を両立しています。
子供に見習う点がたくさんあると思います。#てれビタ
外遊びをたくさんした子供は将来どんな大人に成長するの?
さて、外遊びをたくさんした子供は賢くなるとして、将来どんな大人になるかです。言えるのは、自然とのつながりを強く感じ、冒険心や創造性を育むため、
- 自己肯定感が強い
- 創造性と想像力が豊
- 自然との調和能力が高い
- チームワーク能力が高い
などを持った大人です。
自信を持ち、 柔軟な思考や新しいアイデアを生み出す能力に優れた大人に成長。また、 環境に対する関心や意識を高め、持続可能な生活を送るための価値観を身につけることができます。そして、 リーダーシップのあるチームプレーヤーとして活躍する可能性も大。
そんな大人に成長するのではないかと私的には強く感じました^^
さいごに
外遊びをたくさんした子供は賢くなるって根拠は、
- 感覚刺激の増加
- 身体的健康への影響
- 運動能力の向上
- 自然との接触
- ストレス軽減
- コミニケションの向上
でした。どれも大人への成長過程では必要なものばかり。これなら、元気いっぱい外で遊ばせるのも正解かもしれませんね。