PR

USJにレインコート100均持ち込み!超便利性に驚愕間違いなし

スポンサーリンク

USJに行く予定だけど、

・「雨予報…どうしよう?

そんな不安、ありませんか?せっかくのUSJ、雨だからって楽しめないのはもったいないですよね。そこで、「傘があれば大丈夫?」と思うかもしれませんが、実はUSJでは傘よりもレインコートの方が圧倒的に便利なんです。

・「でも、USJでレインコートを買うと結構高いんじゃ…?

なんて考えることもあるでしょう。確かに、公式ショップのレインコートは1,000円以上することが多いんです。そこで思いつくのが100均のレインコート。ただ、そんな安くて役に立つのか不安になるのは当然。

だからそのあたりも含め、USJでのレインコートの必要性。また、100均のレインコートで大丈夫なのかなどについて今回は紹介していきます。

スポンサーリンク

USJ(ユニバ)でレインコートが役立つ理由

雨の日のUSJでのレインコート。こちらはかなり役立ち、快適に過ごせること間違いなしです。これは私の経験からも言えること^^ どれくらい役立つかと言うと以下のとおりです。

  • アトラクションで濡れる心配なし!
    • USJには「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」や「ジョーズ」など、水しぶきを浴びるアトラクションがあります。レインコートを着ていれば、びしょ濡れにならずに済みます!
  • パーク内の移動がラク!
    • 傘だと片手がふさがるけれど、レインコートなら両手が自由に使えて楽ちん。グッズを買ったり、ポップコーンを食べながら歩いたりするのもスムーズです。
  • 急な雨でも安心!
    • USJでは天気が変わりやすいので、突然の雨に対応できるのもメリット。100均のレインコートなら、コンパクトに持ち運べてすぐに着られます。
  • 混雑時も安全!
    • 傘をさすと周囲の人にぶつかる心配がありますが、レインコートならその心配もナシ!特に混雑する日にはレインコートの方が安全で快適です。

とにかく傘以上に活躍してくれます^^ でも、傘しか持って行く気がないなら注意点を把握しておくのがおすすめです↓

ちなみにキャラクターも雨の日はレインコートですよ~。

100均のレインコートはUSJに持ち込める?

そもそも、レインコートを持ち込んでも大丈夫なのかと思われる人もいるかもしれません。これは、実際に私も持ち込んでいるので心配はいりません。もちろん100均のレインコートでもOKです。

それに、100均のであればコスパ抜群^^ また、使い捨て感覚で汚れを気にせず使える点でもベリーグッド。だから、パーク内のショップで高価なレインコートを買うより、あらかじめ100均で準備しておくのがおすすめ。

100均のレインコートのメリットとデメリット

「100均のレインコートって実際どうなの?」と気になるはず。ですから、メリットとデメリットのポイントを抜く出すと以下のとおりです。

  • 良い点
    • 軽くてコンパクトだから持ち運びに便利!
    • 使い捨て感覚で気軽に使える
    • 100円で買えるのでコスパ最強
    • 急な雨にもすぐ対応できる
    • 複数枚買っておけば安心
  • 気になる点
    • 生地が薄めで破れやすい
    • フードがズレやすいものもある
    • 長時間の使用には向かない
    • 通気性が悪く蒸れやすい
    • 風が強いとフードが飛びやすい
さるくん
さるくん

確かに100均のレインコートは簡易的なものが多いです。ただ、長時間の雨には少し不安でも、「とりあえず雨をしのぐ」という目的なら超十分に使えますし、それ以上の活躍もしてくれます。それは体験者の声からも分かりますよ^^

【実際に使った人の体験談】

「ダイソーのポンチョを使いました!」
軽くてコンパクトだったので、持ち運びが楽でした。ただ、フードが風で飛びやすかったので、ピンで止めて使いました。

「セリアのレインコートは意外と丈夫!」
生地は薄いけど、普通に歩く分には問題なし。急な雨に備えてカバンに入れておくと便利です。

「キャンドゥの長袖タイプを着てみた」
袖があるタイプなので、腕もしっかりカバーできてよかった!ただし、長時間着ると蒸れやすいかも。

「子ども用レインコートも100均でゲット!」
キッズサイズも売っていたので、子どもと一緒に使えて助かりました。ワンサイズしかないのが難点。

「ジョーズでずぶ濡れ回避!」
アトラクションで濡れたくなかったので着用。結果、ほとんど濡れずに済んで大満足!

「破れやすいけど使い捨てならOK」
1日だけの使用なら問題なし。ただし、激しく動くと破れやすいので注意。

どの声を聞いても100均のレインコートがかなり役立ったことが分かりますね^^

USJでおすすめの100均レインコートはこれ!

100均にはいろんな種類のレインコートがありますが、USJで使うなら以下のようなタイプがおすすめ。ネットからでもお得に買えるものを併せて紹介しておきます。

① ポンチョタイプ(ダイソー・セリア)

動きやすくてサッと着れるので、アトラクションの待ち時間でも便利!

② 長袖タイプ(キャンドゥ)

腕までしっかり覆えるので、雨が吹き込んでも安心。

③ フード付きタイプ(ダイソー)

フードがついているので、帽子なしでも頭が濡れにくい!

100均のレインコートはシンプルなものが多いですが、透明タイプやカラー付きなどデザインの選択肢も増えてきています。好きなものを選んで準備しましょう。

選び方のポイント

  • 素材の厚みを確認する
    • 薄すぎると破れやすいため、できるだけ厚手のものを選ぶと安心。
  • ポンチョ型 or コート型を選ぶ
    • ポンチョ型は脱ぎ着が簡単、コート型は風に強いので、用途に合わせて選びましょう。
  • サイズ感をチェックする
    • 大きめのものを選ぶと、リュックやバッグの上からでも着やすい!
  • フードの固定方法を確認する
    • 紐やボタン付きのものだと、風で飛ばされにくく快適。
  • 袖口がしまっているかチェック
    • ゴムやボタン付きの袖口だと、雨が入りにくく、濡れにくいです。
  • 予備を1枚持っておく
    • 破れる可能性もあるので、念のためもう1枚持っておくと安心。

レインコートなどで雨の日対策をしていても中止になるアトラクションもあるのでチェックがおすすめです↓

まとめ

雨の日のUSJは、レインコートがあると断然快適!高価な公式レインコートを買わなくても、100均のレインコートを上手に活用すれば、コスパ良く楽しめます。しっかり準備して、思いっきりUSJを満喫しましょう!

タイトルとURLをコピーしました